卒業対策委員からの活動報告

卒業対策委員では、中高6年間お世話になった先生方や卒業生への記念品、祝い菓子の企画準備を進めてきました。

 

贈る方々に本郷学園での日々を思い浮かべていただけるように、心を込めて活動してきました。大変で、濃い活動でしたが、とてもいい思い出になりました。 初顔合わせから、初めての作業に戸惑うなか、無事に卒業式を迎えることができたのは、学校と父母の会のご協力のお陰でもあります。 本当にありがとうございました。

 

また、令和5年度卒業生一同より、大型の机と椅子を寄贈いたしました。2号館4階のラーニングスペースに設置されていますので、お時間がありましたら、ぜひご覧ください。こちらのスペースが、先生方や生徒を繋ぐ憩いの場となり、また、学習スペースとしてお役立ていただければ幸いです。

 

 

卒業対策委員長 堀田 小絵子

 

学年部だより|2024年3月

3学期もクラス懇談会で「父母の会からのお知らせ」及び「父母の会パンフレット」の配布のお知らせ等のアナウンスを実施しました。


今年度の学年部は新たな試みとして、本郷祭ではグッズの当日販売を行い、キャッシュレス決済を取り入れました。また、クラス懇談会でのアナウンスや父母の会アンケートのお手伝い、そして学年主任の先生との意見交換を通して、会員の皆さまと学校、先生方、父母の会を繋ぐ役割を実施してまいりました。今後も会員の皆様と、より繋がることができるよう活動してまいります。

一年間ご協力とご理解をいただき、ありがとうございました。

 

問い合わせ先:学年部のメールアドレス までお願いします。

学年部部長 堀浩子

広報部だより | 2024年3月 活動のお礼

創立100周年を迎えた昨年度にデザインが刷新された広報誌「HONGO」、101年目の今年度は「次の100年へ」をテーマに広報部の総力を結集し制作いたしました。広報誌制作経験の有無に関わらず、委員の皆さまのポテンシャルの高さには圧倒されることばかりでした。お蔭様で、私自身も日々刺激を受けながら楽しく活動させていただきました。
現在は次年度に向けた企画検討・スケジュール策定・マニュアル改訂に取り組んでおります。今後も皆さまに楽しみながら活動していただける広報部を目指しつつ、並行で作業効率化も推進して参ります。ご指導ご鞭撻のほど何卒よろしくお願いいたします。
今年度の広報部の活動にご支援ご協力いただいた皆さまに心より感謝申し上げます。
1年間お世話になり本当にありがとうございました。
2024年度の広報誌「HONGO」にも是非ご期待ください!

広報部長 脇 陽子

ご質問 、ご意見などは専用の お問合せフォームよりお願いいたします。

文化厚生部だより|2024年2月

今年度も文化厚生部の活動にご理解・ご参加いただき、誠にありがとうございました。

 

来年度は「OB講演会」と「制服リユース会(旧リサイクル会)」の二本立てで活動を行う予定です。

 

「制服リユース会」では、卒業生から制服を提供いただく仕組みや、在校生からは保護者会時に回収する方法を新たに取り入れ、より多くの皆様にご参加いただけるような会にしたいと考えています。

 

会員の皆様におかれましては、不要となった制服のご提供など、引き続きご理解・ご協力のほど宜しくお願いいたします。

学年部だより|2024年2月

学年部は、1月13日(土)に今年度最後の部会を行いました。

 

各クラス委員の皆さまに一言ずついただきながら、今年度の活動の振り返りを

行いました。

特に本郷祭での活動を通して、

「同じ学年だけではなく、縦の繋がりをもつ事が出来てとても良い機会となった。」

「本郷学園をより知る事が出来て、学年部の活動に参加して良かった」

とのお声を多くいただきました。

残りの期間で、今年度の活動の反省点を生かして来年度にスムーズな

引継ぎが出来るよう、来年度の活動の準備を行ってまいります。

 

問い合わせ先:学年部のメールアドレス までお願いします

                               学年部副部長 

令和6年度クラス委員選出に関するお知らせ

日頃より、父母の会の活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。

早いもので今年度の活動も残り2か月となり、次年度の活動準備を進める時期に

なりました。

 

さて、父母の会では新年度4月の保護者会で、各クラスから学年部、文化厚生部、

広報部の3名のクラス委員選出を行う予定でおります。

今年度クラス委員を経験された方からは、「違う学年の保護者の方と活動する

だけではなく、学校や子育てについて話ができて楽しかった!」など、たくさ

んのご意見をいただきました。

その他のご意見は、『父母の会からのお知らせ』に掲載させていただきました。

3学期保護者会で『父母の会パンフレット』と合わせてお配りしておりますので

是非ご覧ください。

※高2保護者の方には『父母の会からのお知らせ』のみの配布です。各資料は

上記リンクよりご覧いただくことができます。

 

4月のクラス委員選出ではご協力いただくことが多いですが、どうぞよろしく

お願いいたします。

 

 

2月の活動予定

 

 

Instagram

多くの皆さまにフォローいただき、ありがとうございます。引き続き父母の会からのお知らせや、学校行事の様子など、Instagramを中心に情報発信して参ります。

https://www.instagram.com/hongo_fubonokai/

 

【皆さまの声をお聞かせください!】

父母の会に関するご質問、ご要望は お問い合わせフォームまでお願いいたします。

学校へのご意見、ご要望も大歓迎です。匿名でお伝えさせていただきます。

QRコードからも「お問い合わせフォーム」に移動します。

広報部だより|2024年1月

12月16日の全体会をもちまして、広報部は今年度の活動を終了いたしました。
広報誌の制作・発行にあたり、ご協力いただいた全ての皆さまに厚く御礼申し上げます。

広報誌「HONGO」No.59 企画号は12月20日にご子息を通じ、各ご家庭に配付されました。
今年度独自の企画もございますので、是非ご覧ください。

広報部長 脇 陽子

ご質問 、ご意見などは専用の お問合せフォームよりお願いいたします。

執行部だより|2024年1月

あけましておめでとうございます。
短い冬休みを終え、生徒たちのにぎやかな声が戻ってきました。
1月下旬より、高校3年生を除く各学年でクラス懇談会が実施されます。令和5年度の父母の会の活動を振り返り、クラス委員の皆さんより一言ご挨拶をさせていただきます。父母の会を身近に感じていただけますと幸いです。
※今月の学年部、文化厚生部、卒対委員会からのHP掲載はお休みさせていただきます。

 

 

■今月のトピックス
~父母の会アンケートにご協力いただき、ありがとうございました~
学年部のクラス委員さんにご協力いただき、2学期のクラス懇談会で『父母の会アンケート』を行いました。高校3年生保護者を除く1044名から回答を頂戴し、父母の会や学校に対するご意見、ご要望も非常に多く寄せられました。
皆さまからお預かりした全てのご意見は、『保護者からの声』として学校にお伝えし、回答が必要と思われるものに関しては父母の会から各所に話を伺い、父母の会HPでご報告する予定でおります。

なお、父母の会へ寄せられたご意見、ご要望の回答はこちらよりご覧いただくことができます。

 

1月の活動予定

 

Instagram

フォロワーが454人になりました!フォローいただき、ありがとうございます。引き続き父母の会からのお知らせや、学校行事の様子など、Instagramを中心に情報発信して参ります。

https://www.instagram.com/hongo_fubonokai/

 

【皆さまの声をお聞かせください!】

父母の会に関するご質問、ご要望は お問い合わせフォームまでお願いいたします。

学校へのご意見、ご要望も大歓迎です。匿名でお伝えさせていただきます。

QRコードからも「お問い合わせフォーム」に移動します。

学年部だより|2023年12月

「父母の会アンケート」実施中です

「父母の会アンケート」へのご協力をありがとうございます。

各学年2学期の保護者会にあわせてクラス懇談会にて実施しており、12月は中2

実施します。

また、アンケート結果は集計・まとめが終わった学年から順次、学年主任の先生へ結

果の共有をさせて頂いています。学年主任の先生に30分程度のお時間を頂き、学年

部から、アンケートに記載頂きました保護者の皆様の率直なご意見をお伝えし、コミ

ュニケーションをさせて頂く機会としています。11月は中3、中1で実施しまし

た。今後もアンケート結果がまとまり次第、学年主任の先生へのご報告を実施して参

ります。

全体の集計結果は、年明けに「父母の会HP」にて報告予定です。

引き続き父母の会の活動にご理解とご協力をお願いします。

 

問い合わせ先:学年部のメールアドレス までお願いします

                               学年部副部長 

広報部だより|2023年12月

12月20日に広報誌「HONGO」No.59 企画号を発行いたします。ご子息に配布しますので、是非ご覧ください。無事に保護者の皆さまのお手元に届くことを心より願っております。


今年度の広報部会は12月16日の仕分け作業が最終回となります。
多大なるご支援をいただいた皆さまに厚く御礼申し上げます。

広報部長 脇 陽子

 

ご質問 、ご意見などは専用の お問合せフォームよりお願いいたします。