執行部だより | 2023年11月

穏やかな秋晴れが続いておりますが、皆さまお元気でお過ごしでしょうか。

5/6からスタートした令和5年度の父母の会の活動も、文化厚生部主催の観劇会、広報部主催の広報誌『HONGO №59 企画号』発行を残すのみとなりました。

各部のページにて詳細を紹介しておりますので、ぜひご覧ください。

父母の会からのお知らせや、学校行事の様子など、Instagramを中心に情報発信しております。

フォローがまだでしたら、こちらからどうぞ。
https://www.instagram.com/hongo_fubonokai/

 

■今月のトピックス

~父母の会の校外活動について~

本校は、東京都私立中学高等学校第10支部に所属し、保護者の負担する教育費の公私間較差の是正を実現するため、各大会に参加しております。令和5年度は、以下の大会が開催されました。

9月16日(土) 私学振興拡充第10支部大会(川村学園)

10月17日(火)私学予算要望期成大会(共立講堂)

11月1日(水) 私学振興全国大会(文京シビックホール)

 

~図書委員会機関誌スコレー販売のご案内~

今年度の本郷祭古本市で販売した機関誌「スコレー」は、図書委員会の生徒たちからの発案で創刊されました。随想・小説・論説と、高校生が書いた文章を読んでみませんか?

販売場所 2号館2階図書館 平日18時、土曜日は14時まで
販売価格 200円(割引価格)
販売期限 12月20日(水)
学校にお立寄りの際に、またはご子息を通じてご購入いただけます。たくさんの方に手にとっていただけるとうれしいです。

☆ 図書委員会 金子先生より ☆

今回の創刊にあたって、題名、表紙デザイン、ページレイアウトなど、印刷を除くすべての作業は、生徒自身の手で行いました。また、文章についても、今回は敢えて一字の修正も加えていません。その分、荒削りながら活き活きとした会誌に仕上がっているのではないかと思います。
内容的にはまだまだ力量不足なものではありますが、力一杯伸び伸びと書いた文章からは、彼らの計り知れない情熱と可能性を感じることができるでしょう。また、私自身も、現在進行中の図書館改革の経緯や今後の図書館運営の方向性について一文を草しております。

☆11月の活動予定

【皆さまの声をお聞かせください!】

父母の会に関するご質問、ご要望は お問い合わせフォームまでお願いいたします。

学校へのご意見、ご要望も大歓迎です。匿名でお伝えさせていただきます。

QRコードからも「お問い合わせフォーム」に移動します。

執行部だより | 2023年10月

本郷祭が終わり、ようやく秋の訪れを感じられるようになりました。

先月のHPでご案内のとおり、今学期の各クラス懇談会で父母の会アンケートを実施しております。

中学3年生のクラス懇談会では200件を超える回答があり、皆さまから届いた学校への要望は父母の会からお伝えさせていただきます。引き続き、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
 
父母の会インスタグラムも本郷祭を機にフォロワーが400名になりました。引き続きインスタグラムを中心に情報を発信していきます。
フォローがまだでしたら、こちらからどうぞ。https://www.instagram.com/hongo_fubonokai/

■今月のトピックス

~本郷祭の報告~

執行部は、例年通り生徒会主催入試相談コーナーのお手伝いを中心に何かできることはないか模索した結果、下記のことを行いました。

☆古本回収ボックスを設置図書委員会の古本寄贈数を増やすお手伝い
☆電子決済端末の導入:料理研究部・図書委員会の電子決済端末導入のお手伝い
☆物販父母の会オリジナルクリアファイル、本郷金太郎飴の販売を行うことで、入試相談コーナーに足を運びやすい環境を作る 物販売上金を決済手数料に当てる
☆入試相談コーナーのボランディア募集:保護者の皆さまに父母の会活動を体験することで、興味をもっていただく

☆入試相談コーナーで本郷金太郎飴を提供:2㎏のうち1㎏は生徒会の入試相談コーナーへ寄贈

おかげさまで古本は昨年の3,000冊を超える5,000冊集まり、金太郎飴、中古エプロンも完売し、クリアファイルも目標販売数を超えました。
入試相談コーナーでは昨年よりも多くの受験生とご家族にご参加いただきました。相談を受けてくださったボランディアの皆さま、ありがとうございました。父母の会活動に少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです。

~本郷祭ほっこりエピソード~
電子決済端末の導入で料理研究部・図書委員会の生徒に使い方を教えるという大事な役割がありました。理解が早くあっという間に使い方を覚えてしまう反面、どこか不器用で実際に決済を行うとレシートを切ることに苦戦していましたが、一人終わるごとに自然と拍手が起こり、不思議と一体感に包まれていました。本郷生の優しさや素直さを感じることができました。


◇父母の会役員辞任のご報告

令和5年度執行部役員赤塚副会長がご家庭の事情により8月末付けで辞任したことをご報告させていただきます。
 
父母の会の活動予定

【皆さまの声をお聞かせください!】

父母の会に関するご質問、ご要望は お問い合わせフォームまでお願いいたします。

学校へのご意見、ご要望も大歓迎です。匿名でお伝えさせていただきます。

QRコードからも「お問い合わせフォーム」に移動します。

執行部だより | 2023年9月

長い夏休みが終わり、真っ黒に日焼けした生徒たちのにぎやかな声が戻ってきました。

2学期は本郷祭、修学旅行、マラソン大会など行事が目白押しです。

父母の会の活動も一番充実した時期を迎え、本郷祭ではボランティアの皆さまにもお手伝いいただき盛り上げていきます。

父母の会Instagramでは父母の会のお知らせだけでなく、学校行事や部活動の様子も投稿しております。

フォローがまだでしたら、こちらからどうぞ。https://www.instagram.com/hongo_fubonokai/

■ 今月のトピックス

~入試相談会のお手伝いをします~

本郷祭両日、生徒会主催の入試相談会のお手伝いをします。

毎年大好評の企画で、受験生本人やご家族の相談にのりながら、本郷の良さをお伝えできるとても楽しいイベントです。

受付では父母の会オリジナルグッズや金太郎飴を販売しますので、皆さまもぜひお立ち寄りください。

~父母の会アンケートにご協力ください~

2学期の各クラス懇談会で、父母の会アンケートを実施させていただきます。

昨年は学年を限定し、「父母の会認知度調査」を実施しましたが、844名の方から貴重なご意見をいただきました。

皆さまの声を集め、より良い活動につながるよう準備を進めています。ご協力よろしくお願いいたします。

 

■ 父母の会の活動予定

【皆さまの声をお聞かせください!】

父母の会に関するご質問、ご要望は お問い合わせフォームまでお願いいたします。

学校へのご意見、ご要望も大歓迎です。匿名でお伝えさせていただきます。

QRコードからも「お問い合わせフォーム」に移動します。

執行部だより | 2023年8月

今年の夏は酷暑が続いていますが、会員の皆さまはお変わりなくお過ごしでしょうか。

父母の会メンバーも暑さに負けず、元気に活動を続けています。

各部の企画の詳細は各部ページでご紹介していますので、ぜひご覧下さい。

 

■今月のトピックス

~父母の会ボランティアご応募のお礼~

この度は、大勢の方にご応募をいただきありがとうございました。

本郷祭までおよそ1ヶ月半、ボランティアの皆さまにお手伝いをいただき、各企画を盛り上げていきますので楽しみにお待ち下さい。

 

~古本回収について~

父母の会では、古本回収ブックポストを設置して、図書委員会をバックアップする活動を始めました。

1. 1号館1階 体育館入口付近

2. 2号館2階 図書館入口(以前より設置されています)

3. 2号館3階 休憩エリア(高3-2前)

4. 3号館3階 1号館からの連絡通路階段前

図書委員会では本郷祭で古本市を開催し、販売で得た収益で新しい本を購入します。

本郷の図書館で所蔵して、ご子息の皆さまが学習に活用することもあります。

絵本などは、もみじ幼稚園での読み聞かせに使われることもあります。

絵本・マンガ・実用書など何でも大丈夫です。

カバーは汚れていても外さずにお持ち下さい。

皆さまのご寄贈をお待ちしています。

 

~父母の会Instagramを始めました~

6月から始めた父母の会のInstagram。

フォロワーも300名に迫る勢いになってきました。

父母の会の活動はもちろん、学校行事の様子や部活動でのご子息の活躍など定期的に発信しています。

毎月1度のホームページではお伝え出来ないよりタイムリーで、より新鮮な情報をお伝えしていきますので、多くの保護者の皆さまのフォローをお待ちしています。

Follow us on Instagram !!

https://www.instagram.com/hongo_fubonokai/

 

 

■父母の会の活動予定

 

【皆さまの声をお聞かせください!】

父母の会に関するご質問、ご要望は お問い合わせフォームまでお願いいたします。

学校へのご意見、ご要望も大歓迎です。匿名でお伝えさせていただきます。

QRコードからも「お問い合わせフォーム」に移動します。

執行部だより | 2023年7月

早いもので、夏休みまであと3週間となりました。

「初めまして!」から始まった5月の各部部会ですが、秋の催しに向けて楽しく活動を進めています。企画の詳細は、各部ページで紹介しておりますので是非ご覧ください。

 

■今月のトピックス

~父母の会ボランティア募集中!~

9/23(土)、24日(日)に開催される本郷祭において、

父母の会のお手伝いをしてくださるメンバーを募集しています!

「ちょっとだけ父母の会の活動に参加してみたい!」

「子どものクラス、部活以外の方とお話してみたい!」

そんな軽い気持ちでご参加ください。

30~40名募集しております。以下のフォームよりご応募ください。

※実施前に、簡単にボランティアの内容説明もございます。

 

父母の会ボランティアの内容

①「入試相談コーナー」のお手伝い

本校受験希望の保護者さまからの相談にお答えいただきます。

本郷祭で大人気の企画ですので、中学受験経験者の皆さまのご参加をお待ちしております。

②「講演会」のお手伝い

講演会開催にあたり、当日の準備をお手伝いいただきます。

 

【本郷祭】父母の会ボランティア応募フォームはこちらから!

https://docs.google.com/forms/d/103_bQaQUafhMDL1iBAZgtqKeok_0InqrWiNr6-CyWsw/edit 

 

~父母の会Instagramを始めました~

父母の会からのお知らせだけでなく、学校行事の様子など保護者の皆さまへお届けするためにInstagramを始めました。

学年部の「本郷グッズ販売」についてのお知らせや、文化厚生部の「制服リサイクル会」「講演会」についてもInstagramを通じて発信して参ります。

よりタイムリーな情報をお伝えていきますので、多くの保護者の皆さまのフォローをお待ちしています!
 

Follow us on Instagram !!

https://www.instagram.com/hongo_fubonokai/

 

■7月の活動予定

【皆さまの声をお聞かせください!】

父母の会に関するご質問、ご要望は お問い合わせフォームまでお願いいたします。

学校へのご意見、ご要望も大歓迎です。匿名でお伝えさせていただきます。

QRコードからも「お問い合わせフォーム」に移動します。

執行部だより|2023年6月

令和4年度の定期総会を終え、新体制での活動がスタートし、ひと月が過ぎようとしています。各部ではクラス委員の皆さまにご協力いただきながら様々な企画の準備を進めています。詳細は各部ページにてご確認ください。

6月5日発行『父母の会通信 第1号』では、令和5年度の父母の会役員、監査、クラス委員のご紹介をしており、各クラスで配布予定です。ご子息にお声掛けいただき、お手に取ってご覧いただけますと幸いです。

父母の会通信は不定期なお知らせですが、父母の会ホームページではタイムリーに情報をお伝えできるよう、原則毎月第一土曜日に更新しています。

父母の会を身近に感じていただけるよう様々な情報を掲載中ですので是非ご覧ください。

 

■今月のトピックス

~父母の会執行部ってどんな活動をしているの??~

父母の会執行部は、会長、副会長3名、書記2名、会計2名の計8名で構成されており、各部の活動を円滑に進めるために、下支えができるようにと活動しています。また、校内の行事だけでなく、校外で行われる行事にも積極的に参加しており、今月は第10支部評議員総会、男子中学校フェスタ2023に参加予定です。

父母の会執行部は『学校と家庭をつなぐ役割』も担っており、皆さまから寄せられた声を学校へお伝えするなど、定例会・連絡会などで、管理職の先生方との意見交換会を実施しております。父母の会へのお問い合わせの他、学校生活に関するご意見、ご要望も大歓迎です。

下記QRコードからお気軽にお寄せください。

 

■6月の活動予定

 

父母の会では、皆さまの声を集めております。

(学校へのご意見、ご要望も大歓迎です。匿名で先生方にお伝えさせていただきます。)

父母の会の活動に関するご質問などございましたら、父母の会お問い合わせフォームまで

お気軽にお寄せください。

①専用の お問い合わせフォームよりお願いいたします。

②下記QRコードからも「お問い合わせフォーム」に移動します。

  

執行部だより|2023年5月

まぶしい木々の青さから、力強い生命力を感じる季節となりました。4月のクラス懇談会で各部のクラス委員が選出され、令和5年度の活動がスタートしました。各部のページでは、新部長からの挨拶がございますのでご覧いただけますと幸いです。

父母の会執行部は8名で構成されていますが、引き続き学校と連携を図り、各部の活動を支え、会員の皆さまに楽しく参加いただけるよう活動して参ります。

父母の会役員とクラス委員の紹介は、6月上旬発行予定の『父母の会通信』にて掲載させていただきます。どうぞお楽しみに!(各クラスにてご子息に配布予定です)

 

本郷中学校・高等学校 父母の会

執行部一同

 

■今月のトピックス

 

~令和4年度定期総会(書面総会)を開催しました~

総会は、会員数の3分の2以上を満たし、会則によって成立いたしました。

総会では、

・令和4年度活動報告・収支決算報告・会計監査報告

・令和5年度予算・活動計画・新役員/監査

についてご承認いただきました。詳しい内容についてはJmobileを通じてお渡しする総会報告書をご覧ください。

 

開催にあたりまして、ご理解及びご回答をいただきありがとうございました。

 

皆さまからいただきましたご質問については総会報告書の中でお答えさせていただき、内容によりましては学校や生徒会とも共有させていただきます。

 

~父母の会の活動における個人情報の取り扱いについて~

父母の会では、父母の会HPや広報部が発行する『広報誌HONGO』で、生徒や保護者の活動の様子をお伝えするために写真を掲載することがございます。

掲載ルールにつきましては、学校の定める『個人情報の取り扱いについて』に準じて活動しておりますので、ご協力のほど宜しくお願いいたします。

 

~卒業を祝う会について~

高校3年生では、お世話になった先生方を保護者がお招きし、卒業式後に『卒業を祝う会』を開催していましたが、コロナウイルス感染症により丸4年間開催が見送られてきました。

世の中の動きがコロナ禍以前の生活に戻るよう変化しつつあるなかで、『卒業を祝う会』の再開についても検討して参りましたが、「子どもたち不在の会に意味があるのか」、「準備にあたる卒業対策委員の負担が大き過ぎる」、「世の中的にもこのような行事が縮小傾向にあるので不要では」等の声が多いこともあり、令和5年度以降は開催しないことといたしましたので、会員の皆様にご報告させていただきます。ご理解のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

本件につきましてのご意見は、下記、父母の会お問い合わせフォームにお寄せください。

 

■執行部の活動について

 

父母の会の活動に関するご質問などございましたら、父母の会お問い合わせフォームまでお気軽にお寄せください。

①専用の お問合せフォームよりお願いいたします。

②下記QRコードからも「お問]合せフォーム」に移動します。

     

執行部だより| 2023年4月

ご子息のご入学、ご進級おめでとうございます。🌸

今年は例年に比べてかなり早い春の訪れとなりましたが、心新たに新年度のスタートを迎えられたのではないでしょうか。

今年度も父母の会の活動にご理解、ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

本郷中学校・高等学校 父母の会執行部一同

 

■今月のトピックス

 

~新入生に入学祝い品をお贈りしました~

令和4年度から、父母の会より新入生のみなさまに入学祝い品を贈らせていただいています。今年度は図書カードです。充実した中学生活に役立てていただけますと幸いです。

 

~定期総会について~

今年度も昨年度同様、定期総会は書面で行います。

後日Jモバイルで配信いたしますので、よろしくお願いいたします。

 

~クラス委員選出について~

父母の会のクラス委員として、新年度最初の保護者会で各クラス3名ずつ選出させていただいています。活動内容については父母の会パンフレットや今月のHPの各部のページで紹介させていただいていますのでご覧になってください。皆様の父母の会活動へのご参加お待ちしております。                 

 

~父母の会に寄せられたご意見ご要望について~

昨年度、父母の会に寄せられたご意見の中に、学校に対する質問や要望もいくつかありました。そちらに対して学校から回答をいただきましたので、ご紹介いたします。こちらのリンク(PDF)からご覧ください。

 

■執行部の活動について 

 

父母の会の活動に関するご質問などございましたら、父母の会お問い合わせフォームまでお気軽にお寄せください。

①専用の お問合せフォームよりお願いいたします。

②下記QRコードからも「お問]合せフォーム」に移動します。

                                                                             

執行部だより|2023年3月

☆☆この一年の御礼と挨拶☆☆彡

 

日差しが春の訪れを告げる季節となりました。

2020年3月以降、新型コロナウイルスによる感染症対策のため、活動の自粛や行動の制限を余儀なくされる状況が続いておりましたが、創立100周年を迎えた2022年度は、3年ぶりに全ての企画を開催することができました。

この場をお借りして、父母の会の活動にご協力いただきました全ての皆さまに心より御礼申し上げます。

改めて振り返りますと、今年度はデジタル化が進む昨今の流れに対応すべく、新しい試みへの挑戦の一年となりました。

身近なことでは父母の会HPを毎月更新し、一方通行ではなく、会員の皆さまからの声を多く集める取り組みを進めました。皆さまからお預かりしたご意見・ご要望は、学校との連絡会などで情報交換を行い、家庭と学校をつなぐ役割を担えるよう活動を進めて参りました。

今後も、会員の皆さまにとって実りある本郷生活を送るお手伝いができるよう邁進したいと思います。

一年間ありがとうございました。

 

本郷中学校・高等学校父母の会 執行部一同

 

 

🌸御卒業おめでとうございます🌸

 

高校3年生の保護者の皆さま、中学校3年生の保護者の皆さま、ご子息のご卒業おめでとうございます。

新型コロナウイルス感染症の流行で、我慢を強いられることが多い3年間だったと思いますが、この困難を乗り越えるために積み重ねた努力や仲間との固い絆は、ご子息の成長に繋がっていくことと思います。

父母の会HP『卒対委員より』のページでは、高校3年生の皆さまより学園へお贈りいただいた記念品について寄稿いただいております。

高校3年生の保護者の皆さま、ありがとうございました。

■執行部と各部の活動について

 

父母の会の活動に関するご質問などございましたら、父母の会お問い合わせフォームまでお気軽にお寄せください。

①専用の お問合せフォームよりお願いいたします。

②下記QRコードからも「お問]合せフォーム」に移動します。

2023年度クラス委員選出に関するお知らせ

今年度も父母の会の活動にご理解、ご協力いただき、どうもありがとうございました。

父母の会では新年度4月の保護者会で、1クラスから学年部、文化厚生部、広報部の3名のクラス委員選出を行っております。

今年度クラス委員を経験された方々からは、「違う学年の保護者と活動以外に学校生活の話などできてよかった」とのお声を多数いただきました。

今回は各部の詳しい活動内容を下記添付いたしましたので、ぜひ参考にしていただければと思います。

 

父母の会 活動ご紹介パンフレット(PDFファイル:約2MB)

 

 

父母の会の活動に関するご質問などございましたら、父母の会お問い合わせフォームまでお気軽にお寄せください。

 

下記「お問い合わせフォーム」よりご意見、ご要望をお寄せいただけますと幸いです。

①専用の お問合せフォームよりお願いいたします。

②下記QRコードからも「お問]合せフォーム」に移動します。