執行部だより | 2025年6月

5月17日(土)に第1回の執行部会を実施、活動を本格的に開始いたしました。各部でもクラス委員の皆さまにご協力いただきながら様々な企画の準備を進めております。詳細は各部のページをご覧ください。

 

■今月のトピックス

~「父母の会通信令和7年度第1号」を発行しました~

「父母の会通信令和7年度第1号」を発行しました。会員の皆さまには1学期2回目の保護者会クラス懇談会にて配布予定です。お手元に届きましたら、ぜひお読みいただきますようお願いいたします。

【記載内容】

クラス委員の皆さまのご紹介をはじめ、色々なお知らせを掲載しております。

 

●父母の会アンケートにご協力お願いいたします

今年度も父母の会アンケートを実施いたします。父母の会通信にありますQRコードからご回答をお願いいたします。皆さまからの声を父母の会の活動の参考にさせていただきます。

最終回答期限:7月12日(土)

 

●ボランティア募集

本郷祭に向けて、またその他父母の会の活動のボランティアを募集いたします。皆さまのご協力をおまちしております。(詳しくは「父母の会通信」をご覧ください。)

 

~第10支部評議員総会に参加しました~

5月30日(金)に、令和7年 東京都私立中学高等学校協会第10支部父母の会評議員総会ならびに懇親会が開催され、本校父母の会からは役員3名が参加しました。

 

~男子校フェスタ「本郷中学校」の保護者相談のお手伝いを行いました~

6月8日(日)に「男子校フェスタ」が成城中学校で開催されました。執行部では、本郷中学校ブース内の保護者相談コーナーを担当しました。多くの受験生保護者の方のお話を聞くことができ、また質問などにもお答えし、有意義な活動となりました。

 

■6月の活動予定

【Instagramを再開しました

父母の会のInstagramをフォローいただき、ありがとうございます。今後も父母の会からのお知らせや父母の会の活動、学校行事の様子など投稿してまいります。

https://www.instagram.com/hongo_fubonokai/

【皆さまの声をお聞かせください!】

父母の会に関するご質問、ご要望は お問い合わせフォームまでお願いいたします。

QRコードからも「お問い合わせフォーム」に移動します。

学年部だより|2025年6月

5月17日(土)に2025年度第1回部会を開催し、今年度の活動をスタートしました。

 

中学・高校のクラス委員が全員そろい、自己紹介としてご子息の学年クラスの他、所属している部活動やご自宅の最寄り駅などをご紹介いただき、和やかな雰囲気の中で親睦を深めることができました。
後半は本郷祭の大まかな方針やスケジュール、役割分担などを説明した後、本郷祭準備リーダーや学年部の会計・書記を決定しました。


「本郷オリジナルグッズ」は、今年度も在校生および会員の皆様に向けて、
WEB上で事前販売を実施いたします。期間:6/25~7/6

 

2025年度「本郷オリジナルグッズ」
本郷リュック付ベア 5年目にして本郷リュック付ベアが遂に新登場!
夏服ベア 涼しげな夏服バージョン登場!(付属品のリュックを背負うこともできます!)

ミニ風呂敷 お弁当包みとしてはもちろん、バッグの中の仕分けにも使えます!
エコバック 荷物が増える学期末や行事の際などに重宝すること間違いなし!

 

 

当日販売は本郷リュック付ベア1種類のみとなり、数量限定での販売を予定しております。
在校生及び会員の皆様には事前販売でのご購入をお願いします。
事前販売については6月25日(水)にJMOBILE配信にてご案内予定です。
楽しみにお待ちください。

 

今年度もクラス委員を中心に、会員の皆様とより繋がりがもてるよう楽しく活動を行ってまいります。

学年部副部長 守安めぐみ

 

ご質問 、ご意見などは専用のお問い合わせフォームよりお願いいたします。

卒業対策委員会だより | 2025年6月

今年度も、卒業生と入学時からお世話になった先生方に記念品をお贈りすることを軸に、5月より活動をスタートしました。
委員一同、心を込めて活動して参りますので、皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
ご質問がありましたら、各クラスの卒業対策委員までお問い合わせください。

高校3年学年部 卒業対策委員会

 

卒業対策委員会は、卒業記念品に関する活動のみ遂行いたします。
有志企画による卒業関連のイベントや個別の活動には関与しておりませんので、学園および当委員会を含む父母の会へのお問い合わせはお控えください。

本郷中学校・高等学校父母の会 執行部

 

ご質問 、ご意見などは専用のお問い合わせフォームよりお願いいたします。

文化厚生部だより |2025年6月

文化厚生部は5月17日に第1回部会を開催し、「制服リユース会」「講演会」に向けて活動を開始いたしました。

 

制服リユース会:「8月23日(土)選択教室A・B(2号館2階)」にて開催いたします。
※詳細は6月・7月の保護者会、当ホームページ、JMOBILEにてご案内予定です。

 

講演会:「9月27日(土)本郷祭1日目」に開催いたします。
講師は本校のスクールカウンセラーの渡邉ゆめみ先生です。
※詳細は今後のホームページ等で発信してまいります。

制服リユース会、講演会共に開催に向けて準備を進めておりますので楽しみにお待ちください。

 

■羽田クロノゲートベース内「スワンランドリー」の見学会を実施しました。

6月6日(金)、制服リユース会のクリーニングをお願いしているヤマト運輸(株)羽田クロノゲートベース内「スワンランドリー」の見学会を実施しました。
当日は平日にもかかわらず、文化厚生部のクラス委員、父母の会執行部役員、そして今回リユース会の活動を取り上げてくださる広報部の取材班あわせて14名のご参加をいただきました。

実際に制服のクリーニング作業がされているところを見学させていただきましたが、一つ一つ丁寧にアイロン、畳む作業をされていました。
作業者の皆さん一人一人がとても生き生きとして、まじめに作業をされている姿が印象的でした。
また、支援員の方がさりげなく声をかけたりサポートしたりしながら、働く皆さんが安心して作業に集中できる環境が整っていることも感じられました。
それぞれの力を活かしながら、社会の中で役割を持って働く姿は、とても前向きで誇らしく、参加者一同、大きな感動を受けました。

 

※スワンランドリーについて
今回見学させていただいた「スワンランドリー」は、スワン公社が運営する事業のひとつで、ヤマト運輸(株)羽田クロノゲートベース内に設置された本格的なクリーニング施設です。ここでは、障がいのある多くの方がスタッフとして働いており、業務用ユニフォームやリネン類の洗濯、仕上げ、包装などを分担しながら、責任を持って作業に取り組んでいます。

スワン公社は、障がいのある方々の就労支援を目的として設立された福祉事業所です。クリーニング業務を中心に、職業訓練や安定した就労の機会を提供しており、利用者が自立した社会生活を送れるよう、実践的な支援を行っています。

 

昨年度よりサイズの合わなくなった制服等について、各学年の保護者会にて
回収しております。
皆様からのご提供をお待ちしております。

ご質問 、ご意見などは専用の お問合せフォームよりお願いいたします。

文化厚生部長 鈴木洋美

広報部だより|2025年6月

― 広報紙「HONGO」企画号に向けて、活動スタート! ―

5月17日(土)、広報部第1回部会を開催しました。
本年度も、12月発行予定の広報紙「HONGO」企画号に向けて、本格的な活動が始まりました。

今年度も生徒たちの学校生活の様子を保護者の皆さまに少しでも身近に感じていただけるよう、広報部一同、心を込めて取材・制作に取り組んでまいります。

 

また、6月には体育祭の撮影を行いました。
初夏の暑さの中、生徒たちは元気いっぱいに競技に臨み、グラウンドには大きな声援と笑顔があふれていました。
ご子息の真剣な表情や、仲間と力を合わせる姿もたくさんカメラに収めています。
企画号での掲載を、どうぞ楽しみにお待ちください。

 

 

 

今後とも、広報部の活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

広報部部長 三次敦子

 

ご質問 、ご意見などは専用のお問い合わせフォームよりお願いいたします。

文化厚生部だより|2025年5月 新部長のご挨拶

今年度、文化厚生部部長を務めさせていただきます鈴木洋美です。

文化厚生部は中高クラス委員37名の皆様と、活動をスタートいたします。
会員の皆様に寄り添う企画が開催できますよう、頑張ってまいりますので1年間

どうぞよろしくお願いいたします。

 

今年度は制服リユース会と講演会の開催を予定しております。企画から準備・開

催まで、クラス委員の皆様と一緒に進めてまいります。

 

詳細が確定次第、当HP・JMOBILEにてご案内の予定です。
楽しみにお待ちください。

 

                        文化厚生部部長 鈴木洋美

 

ご質問 、ご意見などは専用の お問合せフォームよりお願いいたします。

学年部だより|2025年5月 新部長のご挨拶

今年度、学年部部長を務めさせていただきます大森悠美子と申します。

 

学年部クラス委員の皆様と共に、“保護者と先生や父母の会をつなぐ”学年部の役割を果たすべく活動して参ります。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

 

今年度の本郷祭オリジナルグッズ販売は、昨年同様に在校生保護者の皆様に向けたWeb上での事前販売と、本郷祭当日の販売の二本立てでの実施を予定しております。

素敵な本郷祭オリジナルグッズを皆様にお届けできるよう、学年部で力を合わせ準備してまいります。楽しみにお待ちください。

 

                           学年部部長 大森悠美子

 

ご質問 、ご意見などは専用のお問い合わせフォームよりお願いいたします。

広報部だより|2025年5月 新部長のご挨拶

今年度、広報部部長を務めさせていただきます三次敦子です。

広報部の活動に惹かれ、今年で3年目となります。本郷学園の魅力を、多くの方にわかりやすく伝えられるよう、広報誌づくりに取り組んでまいります。

中高あわせて約30名の部員とともに、年1回の企画号を制作してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

現在4月から5月に行われる中高競技大会を取材しております。
ご子息の活躍の様子は、企画号にて掲載予定です。発行時期は、まだ先になりますが、楽しみにお待ちくださいませ。

広報部部長 三次 敦子

ご質問 、ご意見などは専用のお問い合わせフォームよりお願いいたします。

執行部だより | 2025年5月

若葉が生い茂る季節となりました。

5月10日の総会において父母の会執行部及び各部の部長が承認され、4月のクラス懇談会で選出された各部のクラス委員の皆さまとともに、令和7年度の活動がスタートいたします。

父母の会執行部は、会員の皆さまのご意見を大切にしながら、楽しく参加いただけるよう、学校と連携を図り、各部の活動を支えて参ります。

父母の会役員とクラス委員の紹介は、『父母の会通信』にて掲載させていただきます。(父母の会通信は1学期2回目の保護者会にて配布予定です)

また、各部のページでは、新部長からの挨拶がございますのでご覧いただけますと幸いです。

 

本郷中学校・高等学校父母の会 執行部一同

 

■今月のトピックス

~令和7年定期総会を開催しました~

6年ぶりに対面での総会を開催いたしました。

日時  :5月10日(土) 午後2時~
場所  :本郷中学校・高等学校 講堂
総会資料:5月2日(金) ご子息に配布(4月22日JMOBILE配信もしております)

 

総会では、会員数の3分の2以上を満たし会則によって成立いたしました。

父母の会 会員数 :1,726名
委任状数     :1,246名
出席状数     :   138名
総数       :1,384名

 

総会において

・令和6年度 活動報告、収支決算報告、会計監査報告

・令和7年度 活動および予算案、新役員・監査

についてご承認いただきました。

皆さまのお手元にあります「本郷中学校・高等学校父母の会総会」資料の3ページの令和7年度活動計画(案)および4ページの令和7年度予算(案)の(案)をお消しください。

 

当日、お足元の悪い中ご出席いただきました皆さま、開催にあたり回答を提出いただきました皆さま、ありがとうございました。

 

■5月の活動予定

 

 

【皆さまの声をお聞かせください!】

父母の会に関するご質問、ご要望は お問い合わせフォームまでお願いいたします。

QRコードからも「お問い合わせフォーム」に移動します。

文化厚生部だより|2025年4月 活動のご紹介

ご子息のご入学、ご進級おめでとうございます🌸

2025年度がスタートしました。
文化厚生部では4月に行われます保護者会にて、中1~高2のクラス委員さんを募集
いたします。
「父母の会の活動に参加してみたい」「保護者の繋がりを持ちたい」などご興味を
お持ちの皆さまのご参加をお待ちしております。

 

◾️文化厚生部の活動のご紹介
【制服リユース会】
「制服リユース会」は、高校を卒業された先輩やご子息の成長により着れなくなった制服を
ご提供いただき、在校生の皆さまにご提供(有料)しています。

昨年度より卒業生が制服を提供しやすい仕組みを取り入れたことで、多くの制服をご提供いただくことができました。
また、リユース会の開催にあたっては、スワンランドリー(障がい者の就労自立支援センター)にてクリーニング等をご協力いただいており、リユース会の活動が社会貢献にもつながっております。(本郷中学校・高等学校ホームページ TOPICS

文化厚生部では、制服リユース会の企画、前日準備、当日の運営など、クラス委員のみんなで
協力しながら行います。
また在校生からの制服のご提供は各学年の保護者会で回収しており、そのお手伝いをお願いし
ております。

 

【講演会】
講演会を企画し、運営を行います。
実施や内容に関しましては変更になる場合があります。

 

《制服ご提供のお願い》

★保護者会開催時には毎回、回収BOXを受付付近に設置し、制服等の回収を行います。ご協力をお願い致します。

★4月中旬に行われます保護者会においても、回収を行います。サイズの合わなくなった制服等をお持ちください。
会員の皆さまのご理解とご協力を宜しくお願いいたします。

文化厚生部長

ご質問 、ご意見などは専用の お問合せフォームよりお願いいたします。