執行部だより | 2024年7月

早いもので、夏休みまであと3週間となりました。

「初めまして!」から始まった5月の各部部会ですが、8月・9月の催しに向けて楽しく活動を進めています。企画の詳細は、各部ページで紹介しておりますので是非ご覧ください。

 

■今月のトピックス

~父母の会ボランティア募集中!~

9/21(土)、22日(日)に開催される本郷祭において、

父母の会のお手伝いをしてくださるメンバーを募集しています!

「ちょっとだけ父母の会の活動に参加してみたい!」

「子どものクラス、部活以外の方とお話してみたい!」

そんな軽い気持ちでご参加ください。

30~40名募集しております。以下のフォームよりご応募ください。

※当日実施前に、簡単にボランティアの内容説明もございます。

 

父母の会ボランティアの内容

①「入試相談コーナー」のお手伝い

本校受験希望の保護者さまからの相談にお答えいただきます。

本郷祭で大人気の企画ですので、中学受験経験者の皆さまのご参加をお待ちしております。

 

②「本郷グッズ販売」のお手伝い

本郷グッズ販売について、当日お手伝いいただきます。

 

③その他(ボランティアの必要が発生した際にはご連絡します)

 

※活動日 :9月21日(土)or 22日(日) ※③は別途
※募集人数:①30名程度 ②10名程度
※活動時間:お一人2~3時間程度

 

締切:2024年7月11日(木)

【本郷祭】父母の会ボランティア応募フォームはこちらから↓↓

https://forms.gle/JrZfBXmwQQqpYErK7

 

~古本回収について~

父母の会では、古本回収ブックポストを設置して、図書委員会をバックアップしております。

ご家庭でご不要になりました図書を、ご子息を通じ学校図書館にご寄贈いただくか、保護者会や面談の機会等にお持ちいただいたり、宅急便等でお送りいただくことも可能です。

(詳細は、JMOBILEをご覧ください)

 

1. 1号館1階 体育館入口付近

2. 2号館1階 入口エレベ-ター付近2号館2階

3. 2号館2階 図書館入口

4. 3号館3階 1号館からの連絡通路階段前

 

図書委員会では本郷祭で古本市を開催し、販売で得た収益で新しい本を購入します。

本郷の図書館で所蔵して、ご子息の皆さまが学習に活用することもあります。

絵本などは、もみじ幼稚園での読み聞かせに使われることもあります。

絵本・マンガ・実用書など何でも大丈夫です。

カバーは汚れていても外さずにお持ち下さい。

皆さまのご寄贈をお待ちしています。

 

 

 

■7月の活動予定  

 

【皆さまの声をお聞かせください!】

父母の会に関するご質問、ご要望は お問い合わせフォームまでお願いいたします。

学校へのご意見、ご要望も大歓迎です。匿名でお伝えさせていただきます。

QRコードからも「お問い合わせフォーム」に移動します。

文化厚生部だより|2024年7月

リユース会開催に向けて、文化厚生部全員で準備を進めております。
今年度は保護者会でもご説明させて頂きましたとおり、有料での提供とさせて頂きます。
保護者会にて配布しました 〜制服「リユース会」のご案内〜 をご覧ください。

 

また、7月13日(土)にJMOBILEを配信予定です。

 

リユース会実施日:8月24日(土)選択教室A・B(2号館2階)
時間:午前9時〜午後3時(予定)

 

※予約制にて実施の予定です。
※昨年度より多くの方にご利用頂けるよう、時間を延ばしております。
※詳細は7月13日配信予定のJMOBILEにてご案内予定です。

 

楽しみにお待ちください。

 

ご質問 、ご意見などは専用の お問合せフォームよりお願いいたします。

文化厚生部長 岡崎 弥生子

文化厚生部だより|2024年6月

文化厚生部は5月11日に第1回部会を開催し、今年度より企画内容を見直した「制服リユース会」に向けて活動を開始いたしました。

リユース会実施日:8月24日(土)選択教室A・B(2号館2階)にて
※詳細は6月・7月の保護者会、当HP、JMOBILEにてご案内予定です。
開催に向けて準備を進めておりますので、楽しみにお待ちください。

また今年度よりサイズの合わなくなった制服等について、各学年の保護者会にて
回収いたします。(中学1年は3学期の保護者会のみ)
皆様からのご提供をお待ちしております。

ご質問 、ご意見などは専用の お問合せフォームよりお願いいたします。

文化厚生部長 岡崎 弥生子

 

 

 

 

学年部だより|2024年6月

5月11日(土)に2024年度第1回部会を開催し、今年度の活動をスタートしました。

顔合わせの後、活動内容のご紹介、会計・書記の選出、本郷祭の準備のための担当班分け、今年度の「本郷オリジナルグッズ」のサンプル確認等を行いました。
今年度の「本郷オリジナルグッズ」は、本郷祭での当日販売のほか、在校生保護者の皆様に向けて、インターネットでの事前販売を予定しております。
6月中旬以降、在校生保護者の皆様にJMOBILE配信にてご案内をする予定です。
ぜひ、事前販売をご利用ください。

2024年度本郷オリジナルグッズ案(変更になる場合もあります)

今年度もクラス委員を中心に、会員の皆様とより繋がりがもてるよう楽しく活動を行ってまいります。

学年部の活動につきましてご意見がございましたら、学年部メールアドレスまでお寄せください。

 

問い合わせ先:学年部のメールアドレス までお願いします

学年部副部長 西村

広報部だより|2024年6月

広報部は5月11日(土)に第1回部会を開催し、
8つの企画班に分かれての活動を開始いたしました。
12月に予定している広報紙「HONGO」企画号の発行に向けて早速、
取材や紙面構成などに様々なアイディアが出され、活気のある空間でした。

6月には体育祭、男子校フェスタの取材を行います。
生徒の皆様のご活躍を生き生きとお伝えすべく、
「沢山の一瞬」を写真に収めてまいります。

また、6月から7月にかけて行われる保護者会の日に、
広報紙「HONGO」先生紹介号を配布予定です。
先生方にご協力いただき発行いたしました本誌が、
ご子息の学校生活をサポートする上での一助になりましたら幸いです。

DSC_0565

ご質問 、ご意見などは専用の お問合せフォームよりお願いいたします。
広報部長 髙橋 裕子

執行部だより | 2024年6月

画像

令和6年度の定期総会を終え、新体制での活動がスタートし、各部ではクラス委員の皆さまにご協力いただきながら様々な企画の準備を進めています。詳細は各部ページにてご確認ください。

 

各学年ごとに保護者会では、各部からのご連絡、並びに、配布物を予定しております。6月15日発行予定の『父母の会通信 第1号』では、令和6年度の父母の会役員、監査、クラス委員のご紹介をしており、配布予定です。お手に取ってご覧いただけますと幸いです。

 

父母の会通信は不定期なお知らせですが、父母の会ホームページではタイムリーに情報をお伝えできるよう、原則毎月第一土曜日に更新しています。

 

父母の会を身近に感じていただけるよう様々な情報を掲載中ですので是非ご覧ください。

本郷中学校・高等学校 執行部一同

■今月のトピックス

~父母の会執行部ってどんな活動をしているの??~

父母の会執行部は、会長、副会長3名、書記2名、会計2名の計8名で構成されており、各部の活動を円滑に進めるために、下支えができるようにと活動しています。

 

また、校内の行事だけでなく、校外で行われる行事にも積極的に参加しており、5月は東京都私立中学高等学校協会第10支部評議員総会に参加、6月は男子中学校フェスタ2024に参加予定です。

 

父母の会執行部は『学校と家庭をつなぐ役割』も担っており、皆さまから寄せられた声を学校へお伝えするなど、定例会・連絡会などで、管理職の先生方との意見交換会を実施しております。父母の会へのお問い合わせの他、学校生活に関するご意見、ご要望も大歓迎です。

 

~第10支部評議員総会に参加しました~

5月31日(金)に、令6年 東京都私立中学高等学校協会第10支部父母の会、評議員総会ならびに懇親会が開催され、 本校父母の会からは役員3名が参加しました。今年度、初めての校外活動となりました。総会は滞りなく終了し、懇親会は和やかな雰囲気の中、他校の役員の方々と交流をはかる時間となりました。今後も郊外活動に積極的に参加し、会員の皆さまにご報告させていただきます。

 

6月の活動予定

 

 

 


Instagram

フォローいただき、ありがとうございます。引き続き父母の会からのお知らせや、学校行事の様子など、Instagramを中心に情報発信して参ります。

https://www.instagram.com/hongo_fubonokai/

 

【皆さまの声をお聞かせください!】

父母の会に関するご質問、ご要望は お問い合わせフォームまでお願いいたします。

学校へのご意見、ご要望も大歓迎です。匿名でお伝えさせていただきます。

QRコードからも「お問い合わせフォーム」に移動します。

文化厚生部だより|2024年5月 新部長のご挨拶

 

 

今年度、文化厚生部長になりました岡崎弥生子です。

会員の皆様に寄り添う企画が開催できますよう、頑張ってまいります。

 

今年度はリユース会(旧リサイクル会)と講演会の開催を予定しております。

新しい形になったリユース会の企画から開催など、クラス委員の皆様と進めて

まいりますので1年間どうぞよろしくお願いいたします。

 

詳細が確定次第、当HP・JMOBILEにてご案内の予定ですので、楽しみに

お待ちください。

 

文化厚生部 部長 岡崎弥生子

 

ご質問 、ご意見などは専用の お問合せフォームよりお願いいたします。

広報部だより|2024年5月 新部長のご挨拶

今年度、広報部長になりました髙橋裕子です。
広報部では今年も年2回の広報誌「HONGO」発行(先生紹介号・企画号)を予定しております。中高35名のクラス委員の皆様と、本郷学園の魅力をお伝えできるよう活動して参ります。1年間どうぞよろしくお願い申し上げます。

広報部は4月から5月にかけて競技大会を取材しております。
ご子息の活躍の様子は、企画号にて掲載予定です。発行時期は、まだ先になりますが、
楽しみにお待ちくださいませ。

広報部長 髙橋 裕子

ご質問 、ご意見などは専用の お問合せフォームよりお願いいたします。

学年部だより|2024年5月 新部長のご挨拶

 

今年度、学年部長を務めます、片山明子と申します。

会員の皆様と先生方、父母の会をつなぎ、学年部クラス委員の皆様と

楽しく活動していきたいと思っています。

 

今年度の本郷グッズは、本郷祭での当日販売も行いますが、

在校生保護者の皆様に向けて、インターネットでの事前販売も

予定しております。

事前販売の受け渡しは本郷祭当日となります。

ぜひ事前販売をご利用ください。

 

学年部の活動につきましてご意見がございましたら、学年部メールアドレス

までお寄せください。

 

 

問い合わせ先:学年部のメールアドレス までお願いします。

学年部長 片山明子

執行部だより | 2024年5月

風薫る5月を迎え、皆様健やかにお過ごしのことと存じます。4月のクラス懇談会で各部のクラス委員が選出され、令和6年度の活動が始まりました。各部のページでは、新部長からの挨拶がございますのでご覧いただけますと幸いです。

 

令和6年度父母の会執行部は、先日の定期総会を経て、新たなメンバー8名でスタートいたしました。引き続き学校と連携を図り、各部の活動を支え、会員の皆さまに楽しくご参加いただけるよう活動して参ります。

 

父母の会役員とクラス委員の紹介は、6月発行予定の『父母の会通信』にて掲載させていただきます。どうぞお楽しみに!

本郷中学校・高等学校 執行部一同

■今月のトピックス

~定期総会(書面総会)を実施しました~

総会は、会員数の3分の2以上を満たし、会則によって成立いたしました。

総会では、下記についてご承認いただきました。
・令和5年度活動報告・収支決算報告・会計監査報告
・令和6年度予算・活動計画・新役員/監査

 

詳しい内容についてはJmobileを通じてお渡しする総会報告書をご覧ください。開催にあたりまして、ご理解及びご回答をいただきありがとうございました。 

 

皆さまからいただきましたご質問については総会報告書の中でお答えいたします。

 

 

5月の活動予定

 


Instagram

フォローいただき、ありがとうございます。引き続き父母の会からのお知らせや、学校行事の様子など、Instagramを中心に情報発信して参ります。

https://www.instagram.com/hongo_fubonokai/

 

【皆さまの声をお聞かせください!】

父母の会に関するご質問、ご要望は お問い合わせフォームまでお願いいたします。

学校へのご意見、ご要望も大歓迎です。匿名でお伝えさせていただきます。

QRコードからも「お問い合わせフォーム」に移動します。