| H30年5月28日に本郷祭で実施されるリサイクル会のお手紙を配布いたしました。 |
| 回収期間:6月1日(金)~7月6日(金) |
| ※今年度より体操着の回収はございません。 |
| ご協力くださいますようお願いいたします。 |
作成者アーカイブ: admin_edit
観劇会のお知らせ
| H30年5月28日に観劇会開催のお手紙を配布いたしました。 |
| 「マリー・アントワネット」 |
| 日時:H30年11月1日(木)13時開演 |
| 場所:帝国劇場 |
| お申込み締切日:H30年6月15日(金) |
| どうぞふるってご参加ください。 |
新部長よりごあいさつ
広報部では、広報誌「HONGO」(先生紹介号・企画号)の発行により、校内外に本郷の素晴らしさを伝えています。
今年度も本郷生の魅力が誌面から伝わるよう、役員一同本郷愛を胸に活動しています。
新会長よりごあいさつ
- 総会にて全ての議事に承認いただき、新体制での活動がスタートしました。執行部役員一丸となり、会員の皆さま、クラス委員の皆さま、そして先生方のご協力をいただきながら私たちにできることを進めてまいりたいと思います。
1年間、どうぞ宜しくお願いいたします。
新部長よりごあいさつ
リサイクル会、講演会、観劇会の3本柱より構成される文化厚生部の部長を本年度務めさせていただく事になりました。
部員の協力のもと、充実した活動をしていきたいと思います。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
新部長よりごあいさつ
今年の本郷祭は中学・高校合同で活動します。
皆様にもご協力をお願いすることがあるかと思いますが、
どうぞ宜しくお願いいたします。
学年部のご紹介
![]() |
| 学年部のメインのお仕事は2つ |
| ①年3回のクラス保護者会後の懇親会の準備 |
| 懇親会のやり方、テーマについて担任の先生と相談。 |
| 先生にお配りするお茶の用意 |
| ②本郷祭 企画展の準備開催 |
| 今年度は中学部「筋肉祭」 高校部「脳トレNEO」を開催 |
| 活動期間(部会) |
| <H29年度の活動実績> |
| 5 月 | 部 会 | 土曜日午後に2回 |
| 6・7月 | 部 会 | 土曜日午後に各1回 |
| 9 月 | 部 会 | 土曜日午後に1回 |
| 〃 | 本 郷 祭 | 前日準備、本郷祭当日の計3日 |
| 学年部ハイライトの活動です! | ||
| ※ボランティアさんにお手伝いいただきながらのシフト制です | ||
| 〃 | 反 省 会 | 土曜日午後に1回 |
| ▼部会は平均3時間程度です。 |
| モットーは「集中して作業!」「早く解散!」 |
| ▼部会の時間は皆さんでご相談頂き、変更可能です。 |
| ▼H29年度の部会は合計6回、 |
| 本郷祭前日準備と本郷祭2日間を加えて |
| 合計9回が部員さんが集まっての活動となります。 |
| 以上で年間の部会は終了!です。 |
| ★全部出席できなくても大丈夫!★ |
| お休みしても他の部員さんがきちんと部会の内容を教えてくれます。 |
| ★学年部のメインは本郷祭の準備運営★ |
| ゲーム内容や景品を考えたり、準備したり、会場の装飾をしたり、片付けをしたり・・・ |
| 本郷祭ではお年頃の本郷生のリアルな姿を垣間見れます。 |
広報部のご紹介
![]() |
| 広報部のお仕事は父母の会会報誌「HONGO」の発行です |
| 会報誌「HONGO」は年2回発行 |
| 7月中旬「先生紹介号」11月中旬「企画号」を発行します。 |
| 企画ページごとに4人からなる班を構成し、班ごとに協力しながら、企画立案、ページレイアウト、 |
| 取材、編集、校正を行います。 |
| 活動期間(部会) |
| <平成29年度の活動実績> |
| 「先生紹介号」:5月GW明け~7月中旬まで |
| 「企 画 号」:9月~11月中旬まで |
| 土曜日の10時から15時の間で数時間、班ごとにスケジュールを決めて活動 |
| 班によって、6~10回程度の活動です。 |
| ★通年の活動は厳しいな、という方必見★ |
| 5月~11月の期間限定で活動しています。 |
| ★他学年の委員と一緒に活動★ |
| 少人数の班で他学年の委員と一緒に取材活動をします。親交が深まり、経験豊かな先輩が |
| 我が子の?に答えてくれるかも! |
| ★本郷生の取材もします!★ |
| 体育祭や本郷祭、企画によって本郷生を取材しますので、本郷生の本音に迫れます! |
| ★学校内外から評価の高い広報誌★ |
| 本郷の先生や保護者からだけでなく、学校外からも高い評価をいただいていることで |
| 次の企画への励みになっています。 |
文化厚生部のご紹介
![]() |
| 学年ごとに3つの部会に分かれて活動しています |
| 1.リサイクル会 |
| 担当学年:中学1年~3年 |
| 卒業生・在校生のご厚意で提供された制服等の学校指定品の |
| 本郷祭にて開催します。 |
| リサイクル品を種類やサイズに分けて準備をおこなうことが主な活動です。 |
| <H29年度の活動実績> |
| 5月:1回、6月:1回、7月:1回、8月:1回、 |
| 9月:当日も含み3回 計7回 |
| (通常は土曜日午後、本郷祭前日は搬入のため午後活動) |
| 2.講演会 |
| 担当学年:高校1年・2年 |
| 父母の会の会員に向けた講演会を企画・運営します。部員で講演者を選び、 |
| 日程や講演内容を決め参加者を募集し講演会を開催します。 |
| ※H29年度はスポーツドクターの辻秀一先生をお招きしました。 |
| <H29年度の活動実績> |
| 6月:1回、8月:1回、9月:1回、10月:当日も含み3回 計6回 |
| (通常は土曜日午後) |
| 3.観劇会 |
| 担当学年:高校3年 |
| 父母の会会員に向けた観劇会を企画します。部員が演目・日程等を決め、参加者を募集して |
| チケットを送付するまでをおこないます。 |
| ※H29年度はブロードウェイミュージカル「天使にラブ・ソングを・・・」を観劇しました。 |
| <H29年度の活動実績> |
| 6月:3回、7月:1回、8月:1回、9月:1回 計6回 観劇は11月 |
| (土曜日の午前中に1回、その他は平日に活動) |
| <各部共通> |
| 部会の時間は部員の皆さんと相談して決めています。 |
卒業対策委員会のご紹介
![]() |
| 学年部のメインのお仕事は2つ |
| ①年2回のクラス保護者会後の懇親会の準備 |
| 懇親会のやり方、テーマについて担任の先生と相談 先生にお配りするお茶の用意 |
| ②卒業を祝う会の企画運営 |
| 記念品の選定、会費の管理、ホテルとの打ち合わせ(例年ホテルニューオータニで開催) |
| 学年主任にご意向を確認、相談しながら進めていきます。 |
| 活動期間(部会) | ||||||||||||
| <H29年度の活動実績> | ||||||||||||
|
||||||||||||
| ★祝う会当日はボランティアさんにお手伝いをお願いしています★ |
| 1学期と2学期にクラスで募集いたします。 |
| ※ボランティアの人数は年度によって異なります。 |
| 高校3年の学年部は卒業対策委員を兼ねているため、
本郷祭の学年部主催イベントには参加しません。 |





