文化厚生部の催し最新情報!! 

6/18号で文化厚生部の今年度の催しをご案内しましたが、その詳細が続々とアップデート

されています。


*リサイクル会:
 1022日(土)14時~、 @講堂(2号館地下2階)

9月上旬にJmobileにて詳細をご案内します。

中学会員の皆さまは初めてだと思いますが、楽しみにご参加下さい!


*講
    1119日(土)14時~ 、講師:杉山 愛 氏(元プロテニスプレーヤー・スポーツコメンテーター)

本郷の100周年を記念し、講演会講師には世界を舞台に大活躍された元プロテニスプレーヤーの杉山愛氏をお招きします。

より多くの方にご参加頂けるよう今年もオンライン開催を予定しています。詳細は9月にJmobileで配信予定です。


*観
    1125日(金)13:30開演、劇団四季「バケモノの子

JR東日本四季劇場「秋」(浜松町・竹芝・大門)

本日(7/2)、Jmobileにて観劇の申込みを配信しました。是非ご参加下さい。

 

文化厚生部では、皆で楽しく今年度の催しを考えています♪

 

 

文化厚生部 部長 赤塚理乃


ご質問 、ご意見などは
専用の お問合せフォームよりお願いいたします。

広報部だより|2022年7月

12月に予定している広報誌「HONGO」企画号発行にむけてページごとに3~4人の班にわかれて活動を開始しました。

学年の垣根を越えて協力しながら 取材やレイアウトの検討を行っております。

6月8日に行われた体育祭では広報部の腕章と赤いサンバイザーを着用しグラウンド上で繰り広げられる熱戦を取材させていただきました。

ゴールを、ボールを、大繩を、そしてバトンを渡すチームメイトを見つめる真剣な横顔や仲間を応援する生き生きとした姿を 企画号の誌面を通して皆様にお届けできればと現在班員一丸となって写真選定やページデザインを進めているところです。

広報部  中川 悦子


ご質問 、ご意見などは
専用の お問合せフォームよりお願いいたします。

執行部だより|2022年7月

例年より早い梅雨入りとなりお天気も心配されていましたが、全ての保護者が見学できる体育祭が開催されました。

中高別での開催ではあるものの、3年ぶりに有観客で行われた体育祭は笑顔だけでなく、目頭が熱くなるシーンが多々見受けられました。心身ともに逞しく成長した子供たちの姿と、グランドに集まる皆様の笑顔に触れることができ、幸せな時間となりました。学校行事を通して、交流の深まりを期待する1年ですね!

 

■校外活動について

東京都私立中学高等学校 第10支部父母の会評議員総会に出席しました。(6/3開催済み)

こちらの開催も3年ぶりとのこと。本校だけでなく、他校でも本来あるべき姿に活動が戻りつつある印象を受けました。学校外での活動についても、今後は皆様にお伝えしていきたいと考えております。


■今月のトピックス

~父母の会掲示板~

父母の会からのお知らせを校内に掲示していることをご存知ですか?

HP以外でも、2号館エントランスの掲示板にて情報をお伝えしています。保護者の皆様・ご来校される皆様のお目にとまりましたら嬉しいです♪


父母の会へのご質問 、ご意見などは次のどちらかの方法からお願いします。

①専用の お問合せフォームよりお願いいたします。

②下記QRコードからも「お問合せフォーム」に移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

■執行部の活動について

卒業対策からのお知らせ

学園生活は少しずつ元に戻りつつありますことを大変嬉しく思います。

 

しかしながら長引くコロナ禍で、残念ではありますが、本年度も卒業を祝う会を開催できない事が決定いたしました。

 

本年度は、卒業生への記念品の贈呈と、併せて入学時より長い間お世話になった先生方にも記念品を贈呈する事を軸に5月より計画がスタートしました。

 

委員一同心を込めて活動していきますので、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

 

秋頃モバイルメールにて、卒業記念品に関するお知らせを予定しています。ご質問あれば各クラスの委員さんへお問合せください。

卒業対策委員長 横浪かおり

 

新部長より挨拶

昨年に引き続き、本郷オリジナルグッズを販売します。

7月2日更新の父母の会HPで今年の本郷オリジナルグッズをご紹介する予定です。

他、父母の会と会員の距離が近くなるように、新しい試みを企画中です。

こんな時期だからこそ親睦を深めましょう!

 

学年部長 宇佐恵理


ご質問 、ご意見などは
専用のお問合せフォームよりお願いいたします。

広報部だより 2022年6月

 広報誌「HONGO」は7月20日に先生紹介号、12月20日に企画号の発行を目指して活動を開始しました。

企画号では保護者の知りたいことに重点をおいた企画を中心に、普段見ることのできない学校生活の様子をお届けできるよう制作してまいります。


5月19日(木)は中学競技大会でした。お天気に恵まれ、元気に競技に取り組む姿を取材させていただきました。

 

広報部部長 小口 真琴

 

ご質問 、ご意見などは専用のお問合せフォームよりお願いいたします。

 

新部長より挨拶 

今年度は「講演会」、「観劇会」、そしてコロナ禍で中止されていた「リサイクル会」の再開を予定しています。会員の皆様に楽しんで頂ける催しにしたく頑張っています。是非ご参加下さい。1年間よろしくお願いいたします。

 

以下、今年度の予定です。各ご案内はJ-Mobileで配信予定です。

 

  *リサイクル会: 1022日(土)

 

  *講    1119日(土) 講師の方は只今調整中です。こうご期待!!

 

  *観    1125日(金) 劇団四季「バケモノの子」

観劇会の募集については7月2日更新の父母の会HPにてご案内予定です。

 

文化厚生部部長 赤塚 理乃

 

ご質問 、ご意見などは専用のお問合せフォームよりお願いいたします。

執行部だより|2022年6月

2022年度 父母の会 の 活動がスタートして1ヶ月。
2020年 4 月以降停止しておりました『父母の会 HP 』の更新を再開 しました。
活動につきましてはこれまでも、クラス委員紹介パンフレット、父母の会総会資料(予算・活動計画) など でお伝えして まいりましたが、 6 月 18 日 土 発行 『父母の会通信』 では 、各部 活動の詳細 、 クラス委員の皆さまのご紹介 、 HPの再開について掲載しております。合わせてご一読頂けますと幸いです。
より身近な父母の会でありますよう、これまでお伝えが十分でなかったことを 丁寧に掲載しながら、会員の皆さまの声をお預かりする機関になりますよう HP の充実を図ってまいります。

 

父母の会へのご質問 、ご意見などは次のどちらかの方法からお願いします。

①専用の お問合せフォームよりお願いいたします。

②下記QRコードからも「お問合せフォーム」に移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

HP更新は、原則的に毎月第1土曜日を予定しています。
第一回目の今回は 、 直近の活動についてお伝えいたします。
5月 14 日 土  第一回執行部会
5月 19 日 木  総務部担当の先生と活動の打ち合わせ
6月   3 日 金  第10支部父母の会評議員総会ならびに懇親会参加
6月   8 日 水  体育祭(体育祭Tシャツ557円 × 人数分を生徒会補助費としてお渡し)
6月 17 日 金  損害保険更新( 父母の会活動時における事故やケガの補償として加入)
※各学年の保護者会でクラス委員から説明いたします。
6月  中学ラグビー部 高校フェンシング部 関東大会出場

( 激励費として5000円 × 人数分 を お渡し)

 

執行部だより|2020年4月

父母の会の会員のみなさまへ

 

中学一年生、高校一年生の保護者のみなさま、ご子息のご入学おめでとうございます。
本年度は、新型コロナウイルス感染症が拡大しているなかで令和2年度がはじまり、このような形でご挨拶させていただくことになりました。

 

最後に学校を訪れたとき、本郷の中庭には桜の花がきれいに咲き、卒業されました高校3年生の保護者のみなさまにも是非ご覧いただきたかった光景でした。

 

父母の会も、2月頃から学園と協議し活動を自粛をしております。
今私達が取り組むことは、

 

『動かず、感染を広げず』

 

です。

 

よって、父母の会通信は延期に、及び父母の会総会は書面総会にてのご案内とさせていただきます。
本来なら5月には総会で会員のみなさまのご意見並びに決議をさせていただくのですが、この新型コロナウイルス感染症による見通しがついておりません。
佐久間校長先生、木村教頭先生にご相談しました結果でございます。

 

執行部もいつ活動が再開されるかが未定でございます。
まずは、ホームページにてご報告させていただきますので、会員のみなさまどうぞ、ご了承くださいませ。

 

一日も早くご子息が学園に笑顔で通える日がまいりますことを心より願っております。
保護者の皆さまにおかれましても父母の会活動で再びお目にかかることを楽しみにいたしております。

 

父母の会
大山 智子

執行部便り:2020年1月

2020年 新年があけました。
本郷高校ラグビー部も花園での試合、全力を尽くして戦いぬいたことでしょう。
保護者のみなさまもたくさんの方が応援に駆けつけてくださり、楽しませていただいたと思います。
 
さて、執行部も残り僅かの活動です。
現在、次期役員の選出に取り組んでおります。
その節は、みなさまに役員選出のアンケートにご協力をいただきましてありがとうございました。
みなさまから1,050通のアンケートを回収いたしました。
 
高校3年のみなさま
自分の力を信じて、悔いなく戦いぬいてください!
そして、高校3年の保護者のみなさま
手続き、体調管理などいちばん大変な時ではないかと思います。どうぞ保護者のみなさまもお身体に気をつけてサポートしてあげてください。
 
執行部一同、応援をしております。
 
本郷生 頑張れ~❗
 
執行部
大山 智子