執行部だより | 2023年7月

早いもので、夏休みまであと3週間となりました。

「初めまして!」から始まった5月の各部部会ですが、秋の催しに向けて楽しく活動を進めています。企画の詳細は、各部ページで紹介しておりますので是非ご覧ください。

 

■今月のトピックス

~父母の会ボランティア募集中!~

9/23(土)、24日(日)に開催される本郷祭において、

父母の会のお手伝いをしてくださるメンバーを募集しています!

「ちょっとだけ父母の会の活動に参加してみたい!」

「子どものクラス、部活以外の方とお話してみたい!」

そんな軽い気持ちでご参加ください。

30~40名募集しております。以下のフォームよりご応募ください。

※実施前に、簡単にボランティアの内容説明もございます。

 

父母の会ボランティアの内容

①「入試相談コーナー」のお手伝い

本校受験希望の保護者さまからの相談にお答えいただきます。

本郷祭で大人気の企画ですので、中学受験経験者の皆さまのご参加をお待ちしております。

②「講演会」のお手伝い

講演会開催にあたり、当日の準備をお手伝いいただきます。

 

【本郷祭】父母の会ボランティア応募フォームはこちらから!

https://docs.google.com/forms/d/103_bQaQUafhMDL1iBAZgtqKeok_0InqrWiNr6-CyWsw/edit 

 

~父母の会Instagramを始めました~

父母の会からのお知らせだけでなく、学校行事の様子など保護者の皆さまへお届けするためにInstagramを始めました。

学年部の「本郷グッズ販売」についてのお知らせや、文化厚生部の「制服リサイクル会」「講演会」についてもInstagramを通じて発信して参ります。

よりタイムリーな情報をお伝えていきますので、多くの保護者の皆さまのフォローをお待ちしています!
 

Follow us on Instagram !!

https://www.instagram.com/hongo_fubonokai/

 

■7月の活動予定

【皆さまの声をお聞かせください!】

父母の会に関するご質問、ご要望は お問い合わせフォームまでお願いいたします。

学校へのご意見、ご要望も大歓迎です。匿名でお伝えさせていただきます。

QRコードからも「お問い合わせフォーム」に移動します。

広報部だより|2023年7月

7月20日に広報誌「HONGO」No.58 先生紹介号を発行いたします。 ご子息に配布しますので、是非ご覧ください。 無事に保護者の皆さまのお手元に届くことを心より願っております。

 

広報部は6月7日に体育祭を取材いたしました。 雨上がりで強い日差しが照りつける中、4年ぶりの中学・高校合同開催となり活気にあふれた様子が見てとれました。下は開会式直前の写真ですが、やはり規模が違います!

 

 行事以外についても各班で着々と取材やアンケートを進めております。

どのような企画かは今は秘密なのですが、No.59 企画号にもご期待いただければ幸いです。

広報部長 脇 陽子

 

 

ご質問 、ご意見などは専用の お問合せフォームよりお願いいたします。

文化厚生部だより | 2023年7月

今年度の文化厚生部は、以下の活動を予定しています。

 

・リサイクル会:9/16㈯ 14時~ @講堂(2号館地下)

>7/15 ㈯ 10:05~ jmobileで申込み開始(合計400名、先着順)

リサイクル品も募集中!!

(詳細はこちら)

 

 

・講演会:9/24㈰ 『OB講演会』 @視聴覚大教室(6号館3階)

>事前申込み不要、当日会場へお越し下さい(開催時間は調整中)

 

 

・観劇会:11/17㈮ 13時半~ 劇団四季『ライオンキング』@有明四季劇場

>7/1㈯~7/15㈯ の間に jmobileで申込み(合計200名、応募多数の場合は抽選)

 

 

 

★OB講演会★

本郷高校の卒業生であり、現在は早稲田大学競走部監督としてご活躍されている大前祐介氏を講師にお迎えいたします。

先日、事前の打ち合わせに大前様が来校されました。とても気さくなお人柄で、久しぶりの母校を懐かしそうに回られていました。

また「母校のお役に立てれば」との思いも強く、実に様々なお話を伺う事ができました。

講演会でも楽しいお話をお聴きかせくださることと思います。

コロナ禍で途絶えていたOB会と父母の会との親睦を深め、また社会で活躍されているOBから直接お話を伺う事で、本郷生たちのこれからを考える機会となれば、と思っております。

本郷祭2日目の開催ですので、皆様ふるって足をお運び下さい。

 

文化厚生部長 吉本 敦子

 

 

お問い合わせ先:父母の会 文化厚生部 までお願いいたします。

学年部だより|2023年6月

5月13日(土)に2023年度第1回目の部会を開催しました。

顔合わせ、活動内容の紹介、会計・書記の選出、本年度の本郷オリジナルグッズの決定等を行いました。

今年度の「本郷オリジナルグッズ」は、本郷祭当日に販売します。

9月の本郷祭に向けて、早速、役割分担の作業班分けを行いました。また、学年代表委員で構成した「学年部本郷祭実行委員」で、今後のスケジュールの確認や販売会場の下見を行いました。

学年部は、委員の活動を通して縦の繋がりがもてる部会です。

クラス委員を中心に、会員の皆様とより繋がりがもてるよう楽しく活動を行ってまいります。

問い合わせ先:学年部のメールアドレス までお願いします。

 

学年部副部長 中村  

文化厚生部だより|2023年6月

5月にもご案内させていただきましたが、今年度も「観劇会」

「講演会」「リサイクル会」の開催を予定しています。

 

*リサイクル会:9月16日(土)14時~ 講堂にて

*講演会:9月24日(日)本郷祭2日目 視聴覚大教室にて

     (詳細は現在調整中)

*観劇会:11月17日(金)13時30分~ 有明四季劇場にて

      劇団四季「ライオンキング」

 

各詳細につきましては、jmobile・当HPでお知らせの予定です。

会員の皆様が楽しめる企画となるよう、準備を進めていますので、

どうぞご期待ください!

 

文化厚生部 部長 吉本敦子

 

 

ご質問 、ご意見などは専用の お問合せフォームよりお願いいたします。

執行部だより|2023年6月

令和4年度の定期総会を終え、新体制での活動がスタートし、ひと月が過ぎようとしています。各部ではクラス委員の皆さまにご協力いただきながら様々な企画の準備を進めています。詳細は各部ページにてご確認ください。

6月5日発行『父母の会通信 第1号』では、令和5年度の父母の会役員、監査、クラス委員のご紹介をしており、各クラスで配布予定です。ご子息にお声掛けいただき、お手に取ってご覧いただけますと幸いです。

父母の会通信は不定期なお知らせですが、父母の会ホームページではタイムリーに情報をお伝えできるよう、原則毎月第一土曜日に更新しています。

父母の会を身近に感じていただけるよう様々な情報を掲載中ですので是非ご覧ください。

 

■今月のトピックス

~父母の会執行部ってどんな活動をしているの??~

父母の会執行部は、会長、副会長3名、書記2名、会計2名の計8名で構成されており、各部の活動を円滑に進めるために、下支えができるようにと活動しています。また、校内の行事だけでなく、校外で行われる行事にも積極的に参加しており、今月は第10支部評議員総会、男子中学校フェスタ2023に参加予定です。

父母の会執行部は『学校と家庭をつなぐ役割』も担っており、皆さまから寄せられた声を学校へお伝えするなど、定例会・連絡会などで、管理職の先生方との意見交換会を実施しております。父母の会へのお問い合わせの他、学校生活に関するご意見、ご要望も大歓迎です。

下記QRコードからお気軽にお寄せください。

 

■6月の活動予定

 

父母の会では、皆さまの声を集めております。

(学校へのご意見、ご要望も大歓迎です。匿名で先生方にお伝えさせていただきます。)

父母の会の活動に関するご質問などございましたら、父母の会お問い合わせフォームまで

お気軽にお寄せください。

①専用の お問い合わせフォームよりお願いいたします。

②下記QRコードからも「お問い合わせフォーム」に移動します。

  

広報部だより|2023年6月

広報部は5月13日に第1回部会を開催し、今年度の活動を開始しました。

現在は創立100周年記念事業のターム留学や競技大会の取材に着手しており、他にも複数の企画を同時進行中です。

創立101年目に相応しい誌面を目指し、各班で工夫しながら作業を進めております。

広報誌「HONGO」につきましては7月20日に先生紹介号、12月20日に企画号を発行する予定です。

皆様のお手元に届くまで今しばらくお時間をいただきますが、お待ちいただければ幸いです。

広報部長 脇 陽子

ご質問 、ご意見などは専用の お問合せフォームよりお願いいたします。

新部長の挨拶

今年度、学年部長になりました堀浩子です。

会員の皆様と先生や父母の会をつなぎ、学校との距離が近くなるように頑張ってまいります。

1年間よろしくお願い致します。

 

今年度は本郷オリジナルグッズの販売を本郷祭当日の数量限定にて行います。

5月24日(水)にJモバイルにて「本郷グッズ購入希望アンケート」を配信予定です

ご協力くださいますよう、お願い致します。

 

問い合わせ先:こちら学年部のメールアドレス までお願いします。

学年部部長 堀浩子

 

新部長の挨拶

今年度広報部長になりました脇 陽子です。広報部の活動への参画は2年目であり至らぬ点もあるかと存じますが、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

 

例年通り広報部では年2回の広報誌「HONGO」発行(先生紹介号・企画号)を予定しております。

昨年度に創立100周年を迎え、次の100年に向けて歩み始めた本郷中学校・高等学校の魅力を

引き続き皆様にお届けできるよう活動して参ります。

何卒よろしくお願いいたします。

 

広報部長 脇 陽子

ご質問 、ご意見などは専用の お問合せフォームよりお願いいたします。

執行部だより|2023年5月

まぶしい木々の青さから、力強い生命力を感じる季節となりました。4月のクラス懇談会で各部のクラス委員が選出され、令和5年度の活動がスタートしました。各部のページでは、新部長からの挨拶がございますのでご覧いただけますと幸いです。

父母の会執行部は8名で構成されていますが、引き続き学校と連携を図り、各部の活動を支え、会員の皆さまに楽しく参加いただけるよう活動して参ります。

父母の会役員とクラス委員の紹介は、6月上旬発行予定の『父母の会通信』にて掲載させていただきます。どうぞお楽しみに!(各クラスにてご子息に配布予定です)

 

本郷中学校・高等学校 父母の会

執行部一同

 

■今月のトピックス

 

~令和4年度定期総会(書面総会)を開催しました~

総会は、会員数の3分の2以上を満たし、会則によって成立いたしました。

総会では、

・令和4年度活動報告・収支決算報告・会計監査報告

・令和5年度予算・活動計画・新役員/監査

についてご承認いただきました。詳しい内容についてはJmobileを通じてお渡しする総会報告書をご覧ください。

 

開催にあたりまして、ご理解及びご回答をいただきありがとうございました。

 

皆さまからいただきましたご質問については総会報告書の中でお答えさせていただき、内容によりましては学校や生徒会とも共有させていただきます。

 

~父母の会の活動における個人情報の取り扱いについて~

父母の会では、父母の会HPや広報部が発行する『広報誌HONGO』で、生徒や保護者の活動の様子をお伝えするために写真を掲載することがございます。

掲載ルールにつきましては、学校の定める『個人情報の取り扱いについて』に準じて活動しておりますので、ご協力のほど宜しくお願いいたします。

 

~卒業を祝う会について~

高校3年生では、お世話になった先生方を保護者がお招きし、卒業式後に『卒業を祝う会』を開催していましたが、コロナウイルス感染症により丸4年間開催が見送られてきました。

世の中の動きがコロナ禍以前の生活に戻るよう変化しつつあるなかで、『卒業を祝う会』の再開についても検討して参りましたが、「子どもたち不在の会に意味があるのか」、「準備にあたる卒業対策委員の負担が大き過ぎる」、「世の中的にもこのような行事が縮小傾向にあるので不要では」等の声が多いこともあり、令和5年度以降は開催しないことといたしましたので、会員の皆様にご報告させていただきます。ご理解のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

本件につきましてのご意見は、下記、父母の会お問い合わせフォームにお寄せください。

 

■執行部の活動について

 

父母の会の活動に関するご質問などございましたら、父母の会お問い合わせフォームまでお気軽にお寄せください。

①専用の お問合せフォームよりお願いいたします。

②下記QRコードからも「お問]合せフォーム」に移動します。