執行部だより| 2022年12月

2022年も残すところ3週間となりました。

2学期も父母の会の活動を予定通り行うことが出来ましたこと、会員の皆様には深く感謝しております。

少し早いですが、よいお年をお迎えください。

■今月のトピックス

~「役員・監査候補者推薦のお願い」アンケート廃止について~

これまで父母の会では、次年度の役員・監査を選出するにあたり、会員の皆様に「役員・監査候補者推薦のお願い」アンケートを実施してまいりましたが、今年度より廃止することといたしました。アンケートを実施しても、推薦がほとんどないことが主な理由になります。

今後は、クラス委員の経験がある方を中心に、直接お声がけをさせていただくことになりますが、よりよい父母の会活動のためにご理解ご協力をお願いいたします。

■今月の父母の会費

~クラブ活動激励費について~

父母の会では、大会などで活躍したクラブで顧問の先生から申請があったものに対して、一人当たり5,000円の激励費をお渡ししています。

〇中学ラグビー部 東日本大会出場激励費 : 5,000円×25名

〇社会部 ・12/10「地方創生☆政策アイデアコンテスト2022」 5,000円×1名

・11/12「第9回かのや市が掲げる100の課題チャレンジコンテスト」5,000×6名

 

父母の会へのご質問 、ご意見などは次のどちらかの方法からお願いします。

①専用の お問合せフォームよりお願いいたします。

②下記QRコードからも「お問]合せフォーム」に移動します。

執行部だより| 2022年11月

穏やかな小春日和が続いておりますが、皆さまお元気でお過ごしでしょうか。

父母の会の会員の皆さまには、いつもご理解ご協力をいただきましてありがとうございます。

我が本郷学園も10月27日(木)に創立百周年を迎え、当日は川口総合文化センターリリアメインホールにて創立百周年記念生徒舞台発表が開催されました。生徒たちが作り上げたステージは、アットホームで本郷らしい、すばらしい発表でした。

10月29日(土)30日(日)には、3年ぶりに入場制限のない本郷祭が開催されました。2日目には創立百周年記念式典が講堂にて開催され、父母の会会長より祝辞を述べさせていただきました。多数のOBの皆さまにご来校いただき、活気あふれる本郷祭となりました。

父母の会では、本郷祭で学年部が本郷グッズの受け渡しを行い、広報部は広報誌の取材を行いました。

10月22日(土)には文化厚生部が講堂にて、こちらも3年ぶりのリサイクル会を行いました。各部クラス委員の皆さまのご協力に感謝いたします。

 

■今月のトピックス
~入試相談コーナーお手伝い~

今年の本郷祭は3年ぶりに受験生とその保護者の皆さまにお越しいただき、コロナ禍前のような光景が見られました。執行部では、2号館ラーニングコモンズにて行われた入試相談コーナーのお手伝いをさせていただき、限られた時間ではありましたが、小学2年生から6年生まで約60組のご相談をお受けすることができました。相談にお越しいただいた方には、保護者目線で本郷の良さをお話しいたしました

■今月の父母の会費

10支部父母の会の会費について~

・10支部父母の会会費:203,880円(120円×1699人)

本郷中学校・高等学校父母の会は、東京都私立中学高等学校父母の会中央連合会第10支部に所属しており、その会費として、生徒1人あたり120円を支払いました。

 

■執行部の活動について

父母の会へのご質問 、ご意見などは次のどちらかの方法からお願いします。

①専用の お問合せフォームよりお願いいたします。

②下記QRコードからも「お問]合せフォーム」に移動します。

執行部だより| 2022年10月

秋といえば、食欲の秋・芸術の秋・読書の秋・スポーツの秋と様々な秋が連想されます。
今月は高校2年生、中学3年生の修学旅行があり、創立100周年の舞台発表会や本郷祭とイベントが盛り沢山!
父母の会も、3年ぶりのリサイクル会と本郷祭では本郷グッズの受渡が行われます。生徒たち、父母の会各部の役員の方々も準備に奔走しています。私たち保護者は生徒たちの体調管理に気をつけていきましょう。

 

■今月のトピックス

~令和4年私学振興拡充第10支部大会~

去る9月17日に行われた保護者の負担する教育費の公私間較差の解消、私学への補助拡充について東京都議会議員へ要望する大会に執行部から6名が参加しました。第10支部にあたる練馬区板橋区豊島区の私立23校から約300名が武蔵高等学校中学校の大講堂に集まりました。改めて我が子を私立で学ばせている意味を再確認致しました。10月25日には私学振興予算要望期成大会(保護者の負担する教育費の公私間較差の解消、私学への補助拡充について東京都、国へ要望する大会)に執行部から2名参加予定です。

 

■今月の父母の会費

~卒業対策委員会への補助金について~

・卒業対策補助費:628,000円(2,000円×314人)
*今年度ご卒業される高校3年生の皆さまに、父母の会より卒業対策補助費をお渡ししております。


■執行部の活動について

父母の会へのご質問 、ご意見などは次のどちらかの方法からお願いします。

①専用の お問合せフォームよりお願いいたします。

②下記QRコードからも「お問]合せフォーム」に移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

執行部だより| 2022年9月

長かった夏休みも終わり、校内には生徒たちのにぎやかな声が戻ってきました。

二学期は本郷祭、創立100周年記念行事など行事が目白押しです。

父母の会も生徒たちの学校生活が充実したものになるよう、協力していきたいと思います。

会員の皆様、引き続き父母の会の活動にご理解、ご協力をお願いいたします。

 

■今月のトピックス

~父母の会もデジタル化?~

デジタル化が進む昨今の流れですが、父母の会でもHPの活用やお知らせをプリントではなくJモバイルで配信するなど、新しい方法を取り入れています。

個人情報の管理には細心の注意を払いながら、情報発信の仕方をさらに工夫していきたいと考えていますので、良いアイデアなどありましたらお気軽にご意見をお寄せください。

 

■今月の父母の会費

~クラブ活動の補助費と激励金について~

会員の皆さまからお預かりした父母の会の会費は、生徒や学校、保護者の皆さまに役立つかたちで活用したいと考えており、今月は下記の活動について各部に費用をお渡ししております。

・クラブ活動補助費:1,500円×1,498人 ※今年度の部活動加入者1,498名

・地学部 全国大会出場激励費:5,000円×人数分

本ページでは父母の会の活動や会費の使途について、定期総会資料に掲載しきれない内容をわかりやすくお伝えしております。父母の会を身近に感じていただけましたら嬉しいです。

 

父母の会へのご質問 、ご意見などは次のどちらかの方法からお願いします。

①専用の お問合せフォームよりお願いいたします。

②下記QRコードからも「お問]合せフォーム」に移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

■執行部の活動について

執行部だより| 2022年8月

8月に入り、ひときわ厳しい日差しが照りつけておりますが、皆さま変わらずお健やかにお過ごしでしょうか。 早いもので1学期も終了し、夏休みになりました。子どもの成長と共に夏休みの過ごし方は変わっていきますが、病気や怪我をせず、充実した夏休みを過ごして欲しいと思います。

執行部では7/16(土)1学期最後の部会を行い、グッズ販売・リサイクル会・講演会・観劇会・広報誌など、2学期の活動に向けて話し合いました。 父母の会の活動も、各部クラス委員の皆さまのご協力のもと、無事に1学期の活動を終えることができました。 2学期も引き続き、父母の会活動へのご理解ご協力のほど、宜しくお願いいたします。

 

■今月のトピックス

~ 父母の会の活動と会計予算について ~

コロナ禍以降、オンラインでの書面総会を実施し、各部活動の様子や会費の使途をお伝えしておりますが、R4年度の会計予算より新たに「新入生対策費」の科目を設けました。

コロナ禍で活動がままならない時期があり会費の繰越金が増大しており、可能な限り公平に生徒や保護者の皆さまに還元することを目的とする活動の一環として、今春より新入生の皆さまに入学祝い品をお贈りいたしました。(R4年度はステンレスボトルを贈呈)

本ページ「執行部の活動」では、毎月の活動だけでなく会費の使途などわかりやすくお伝えしております。

体育祭Tシャツ費の補助、高3生の皆さまには卒業対策費の補助など、今後も生徒、全ての保護者の皆さまに還元し、ご参加いただけるよう活動を進めて参ります。

 

父母の会へのご質問 、ご意見などは次のどちらかの方法からお願いします。

 

①専用の お問合せフォームよりお願いいたします。

 

②下記QRコードからも「お問]合せフォーム」に移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■執行部の活動について

 

執行部だより|2022年7月

例年より早い梅雨入りとなりお天気も心配されていましたが、全ての保護者が見学できる体育祭が開催されました。

中高別での開催ではあるものの、3年ぶりに有観客で行われた体育祭は笑顔だけでなく、目頭が熱くなるシーンが多々見受けられました。心身ともに逞しく成長した子供たちの姿と、グランドに集まる皆様の笑顔に触れることができ、幸せな時間となりました。学校行事を通して、交流の深まりを期待する1年ですね!

 

■校外活動について

東京都私立中学高等学校 第10支部父母の会評議員総会に出席しました。(6/3開催済み)

こちらの開催も3年ぶりとのこと。本校だけでなく、他校でも本来あるべき姿に活動が戻りつつある印象を受けました。学校外での活動についても、今後は皆様にお伝えしていきたいと考えております。


■今月のトピックス

~父母の会掲示板~

父母の会からのお知らせを校内に掲示していることをご存知ですか?

HP以外でも、2号館エントランスの掲示板にて情報をお伝えしています。保護者の皆様・ご来校される皆様のお目にとまりましたら嬉しいです♪


父母の会へのご質問 、ご意見などは次のどちらかの方法からお願いします。

①専用の お問合せフォームよりお願いいたします。

②下記QRコードからも「お問合せフォーム」に移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

■執行部の活動について

執行部だより|2022年6月

2022年度 父母の会 の 活動がスタートして1ヶ月。
2020年 4 月以降停止しておりました『父母の会 HP 』の更新を再開 しました。
活動につきましてはこれまでも、クラス委員紹介パンフレット、父母の会総会資料(予算・活動計画) など でお伝えして まいりましたが、 6 月 18 日 土 発行 『父母の会通信』 では 、各部 活動の詳細 、 クラス委員の皆さまのご紹介 、 HPの再開について掲載しております。合わせてご一読頂けますと幸いです。
より身近な父母の会でありますよう、これまでお伝えが十分でなかったことを 丁寧に掲載しながら、会員の皆さまの声をお預かりする機関になりますよう HP の充実を図ってまいります。

 

父母の会へのご質問 、ご意見などは次のどちらかの方法からお願いします。

①専用の お問合せフォームよりお願いいたします。

②下記QRコードからも「お問合せフォーム」に移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

HP更新は、原則的に毎月第1土曜日を予定しています。
第一回目の今回は 、 直近の活動についてお伝えいたします。
5月 14 日 土  第一回執行部会
5月 19 日 木  総務部担当の先生と活動の打ち合わせ
6月   3 日 金  第10支部父母の会評議員総会ならびに懇親会参加
6月   8 日 水  体育祭(体育祭Tシャツ557円 × 人数分を生徒会補助費としてお渡し)
6月 17 日 金  損害保険更新( 父母の会活動時における事故やケガの補償として加入)
※各学年の保護者会でクラス委員から説明いたします。
6月  中学ラグビー部 高校フェンシング部 関東大会出場

( 激励費として5000円 × 人数分 を お渡し)

 

執行部だより|2020年4月

父母の会の会員のみなさまへ

 

中学一年生、高校一年生の保護者のみなさま、ご子息のご入学おめでとうございます。
本年度は、新型コロナウイルス感染症が拡大しているなかで令和2年度がはじまり、このような形でご挨拶させていただくことになりました。

 

最後に学校を訪れたとき、本郷の中庭には桜の花がきれいに咲き、卒業されました高校3年生の保護者のみなさまにも是非ご覧いただきたかった光景でした。

 

父母の会も、2月頃から学園と協議し活動を自粛をしております。
今私達が取り組むことは、

 

『動かず、感染を広げず』

 

です。

 

よって、父母の会通信は延期に、及び父母の会総会は書面総会にてのご案内とさせていただきます。
本来なら5月には総会で会員のみなさまのご意見並びに決議をさせていただくのですが、この新型コロナウイルス感染症による見通しがついておりません。
佐久間校長先生、木村教頭先生にご相談しました結果でございます。

 

執行部もいつ活動が再開されるかが未定でございます。
まずは、ホームページにてご報告させていただきますので、会員のみなさまどうぞ、ご了承くださいませ。

 

一日も早くご子息が学園に笑顔で通える日がまいりますことを心より願っております。
保護者の皆さまにおかれましても父母の会活動で再びお目にかかることを楽しみにいたしております。

 

父母の会
大山 智子

執行部便り:2020年1月

2020年 新年があけました。
本郷高校ラグビー部も花園での試合、全力を尽くして戦いぬいたことでしょう。
保護者のみなさまもたくさんの方が応援に駆けつけてくださり、楽しませていただいたと思います。
 
さて、執行部も残り僅かの活動です。
現在、次期役員の選出に取り組んでおります。
その節は、みなさまに役員選出のアンケートにご協力をいただきましてありがとうございました。
みなさまから1,050通のアンケートを回収いたしました。
 
高校3年のみなさま
自分の力を信じて、悔いなく戦いぬいてください!
そして、高校3年の保護者のみなさま
手続き、体調管理などいちばん大変な時ではないかと思います。どうぞ保護者のみなさまもお身体に気をつけてサポートしてあげてください。
 
執行部一同、応援をしております。
 
本郷生 頑張れ~❗
 
執行部
大山 智子

執行部便り:2019年12月

いよいよ師走に入りました。
日頃より父母の会のみなさまには、ご協力ご理解をいただきまして、ありがとうございます。
 
また、高校ラグビー部関東大会優勝、そして全国大会2年連続出場おめでとうございます。
ラグビー部の保護者のみなさまには、ハラハラドキドキの連続だったことだと思います。
 
執行部一同も同じ気持ちで、ほんとうに嬉しく思っております。
 
また、文化部でも将棋部の活躍、中学でもラグビー関東選抜に選ばれるなど嬉しいニュースがたくさん入っております。
常日頃より保護者のみなさまがご子息の支えになって、力を発揮されていることと思います。
 
執行部も年内は12月の部会が最後になります。
新年には、なるべく父母の会のみなさまの声を学校に少しでも届けられるようホームページのリニューアルを考えております。
今しばらくお待ちください。
 
本年度最後のご挨拶になりますが、みなさまもよいお年をお迎えくださいませ。
 
🌸高校ラグビー部のみなさま、全国大会を最高の思い出になるよう戦ってきてください!
 
父母の会
会長 大山智子