執行部だより|2025年3月

 

梅の蕾がふくらみ、春の訪れが待ち遠しい今日この頃、父母の会では、令和7年度に向けた活動準備を進めております。

令和6年度には、初めての試みとして「制服リユース会」を実施いたしました。制服は有料で提供させていただきましたが、卒業生を中心に大きなサイズの回収率も向上し、クリーニングから検品、梱包まで一貫して、障がい者自立支援センターのご協力をいただき、素晴らしい活動となりました。ご協力いただいたクラス委員の皆さま、そしてお力添えをいただいた先生方、関係者の皆さまに心より感謝申し上げます。

また、今年度は、コロナ禍が落ち着き、学園での活動にも以前のような賑やかさが戻ってまいりました。その中で、今後中長期的な父母の会の在り方を考えるきっかけとなる年でもありました。

今後も、学園生活をより一層楽しみながら、子どもたちの成長を共に見守っていけるよう、会員の皆さまと一緒に活動を進めてまいりたいと考えております。

一年間、本当にありがとうございました。

本郷中学校・高等学校 執行部一同

ご卒業おめでとうございます

高校3年生、中学3年生の保護者の皆さま、ご子息のご卒業おめでとうございます。

長い学び舎での日々を経て、卒業という特別な節目を迎えられること、心よりお祝い申し上げます。学園で友人たちと過ごした日々が、これからの人生の大きな支えとなりますよう願っております。

卒業を祝う会について(再掲)

高校卒業式後に、保護者が先生方をお招きし『卒業を祝う会』を開催しておりましたが、新型コロナウイルス感染症により4年間開催が見送られてきました。

再開にあたり各所と協議を重ねて参りましたが、準備にあたる卒業対策委員の負担が大き過ぎる等の声が多くあり、令和5年度以降は開催しないことといたしております。ご理解の程、何卒宜しくお願い申し上げます。

3月の活動予定

 

【皆さまの声をお聞かせください!】

父母の会に関するご質問、ご要望は お問い合わせフォームまでお願いいたします。

学校へのご意見、ご要望も大歓迎です。匿名でお伝えさせていただきます。

QRコードからも「お問い合わせフォーム」に移動します。

令和7年度クラス委員選出に関するお知らせ

日頃より、父母の会の活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。

 

早いもので今年度の活動も残り2か月となり、次年度の活動準備を進める時期になりました。

 

父母の会では新年度4月の保護者会で、各クラスからクラス委員選出を行う予定です。

 

2025年度からクラス委員選出を柔軟に、そして、クラス委員として参加していただきやすくするために若干の変更を行うことにいたしました。

 

従来は3つの部毎(学年部・文化厚生部・広報部)に各クラスより、必ず1名ずつ選出していただいていましたが、来年度からは学年部は必ず1名選出いただきますが、文化厚生部と広報部はあわせて1~2名を選出いただき、クラスから合計2名~3名を選出する形とすることになりました。

 

3学期の保護者会にて配布しております「父母の会通信2号」にご案内させていただいていますので、そちらをご覧いただきますようお願いいたします。また、「父母の会通信2号」の内容は、「父母の会のご説明」と「今年度の活動報告」となっており、今年度ご参加いただいたクラス委員さんからの一言も掲載しております。クラス委員の活動は、どの部も学年を超えた保護者の繋がりを作ることができます。

 

来年度、皆さまのクラス委員への参加をお待ちしております。

 

2月の活動予定  

 

 

【皆さまの声をお聞かせください!】

父母の会に関するご質問、ご要望は お問い合わせフォームまでお願いいたします。

学校へのご意見、ご要望も大歓迎です。匿名でお伝えさせていただきます。

QRコードからも「お問い合わせフォーム」に移動します。

執行部だより|2025年1月

新しい年を迎えました。皆さんいかがお過ごしでしょうか?

 

短い冬休みを終え、生徒たちのにぎやかな声が戻ってきました。
会員様のご理解ご協力を賜り、今年度の各部活動も無事に終える事ができそうです。1月下旬より、高校3年生を除く各学年でクラス懇談会が実施されます。令和6年度の父母の会の活動を振り返り、クラス委員の皆さんより一言ご挨拶をさせていただきます。父母の会を身近に感じていただけますと幸いです。

 

次年度のクラス委員について詳しくお知りになりたい方は、お気軽に各クラス委員や、本ページの下部に記載の「お問合せフォーム」よりご連絡ください。

 

1月の活動予定

 

 

【皆さまの声をお聞かせください!】

父母の会に関するご質問、ご要望は お問い合わせフォームまでお願いいたします。

学校へのご意見、ご要望も大歓迎です。匿名でお伝えさせていただきます。

QRコードからも「お問い合わせフォーム」に移動します。

執行部だより|2024年12月

2024年も残すところひと月となりました。

 

先月立候補を募りました次年度役員について、ご応募ありがとうございました。お問合せを含めて、ご興味をもっていただたい皆さまには順次ご連絡させていただきます。

 

各部の活動は、今月の広報誌「HONGO」NO.61企画号の発行を残すのみとなりました。全ての活動を予定通り行うことができましたことに心より感謝申し上げます。

 

■今月のトピックス

~執行部の3学期の活動について~

執行部は各部の活動をサポートしながら総合的に父母の会の運営を進めていますが、3学期は、早くも次年度の活動に向けた準備を進めていきます。

 

令和7年度父母の会役員の候補者選出、4月の総会資料作成、新入生をお迎えするための入学祝い品の準備に加え、卒業式、入学式には来賓として参列します。

 

毎年4月の保護者会でクラス委員選出を行っていますが、より会員の皆さまの負担なく気軽に活動にご協力いただけるよう、来年度に向けて準備を進めてまいります。

 

☆12月の活動予定 

【皆さまの声をお聞かせください!】

父母の会に関するご質問、ご要望は お問い合わせフォームまでお願いいたします。

学校へのご意見、ご要望も大歓迎です。匿名でお伝えさせていただきます。

QRコードからも「お問い合わせフォーム」に移動します。

執行部だより | 2024年11月

穏やかな秋晴れが続いておりますが、皆さまお元気でお過ごしでしょうか。

5月からスタートした令和6年度の父母の会の活動も、大きな活動は、広報部主催の広報誌発行を残すのみとなりました。お手元に届くまで、楽しみにお待ちください

 

■今月のトピックス

~父母の会の校外活動について~

本校は、東京都私立中学高等学校第10支部に所属し、保護者の負担する教育費の公私間較差の是正を実現するため、各大会に参加しております。次年度に向けて、以下の大会に本校の父母の会を代表し、執行部が出席しております。

 

9月14日(土) 第 10 支部私学振興拡充大会(十文字中学・高等学校)

10月15日(火)令和7年度私学振興予算要望期成大会(共立講堂)

11月6日(水) 私学振興全国大会(文京シビックホール)

 

 

~次年度役員について~ 

令和7年度本郷中学校・高等学校父母の会の役員、並びに、監査委員の立候補を募ります。

 

ご興味のある方は11月30日(土)までに父母の会hongogakuen.fubonokai.2025★gmail.comまでご連絡ください。

※メールをお送りいただく際は、宛先のアドレス内の「★」を「@」に変えてお送りください

 

主な活動内容につきましては、学内サイトの「令和6年度本郷中学校・高等学校父母の会総会資料」をご参照ください。

 

☆11月の活動予定 

 

【皆さまの声をお聞かせください!】

父母の会に関するご質問、ご要望は お問い合わせフォームまでお願いいたします。

学校へのご意見、ご要望も大歓迎です。

執行部だより | 2024年10月

本郷祭が終わり、ようやく秋の訪れを感じられるようになりました。

1学期に実施いたしました「父母の会アンケート」の結果を本郷学年ホームページ内「在校生・保護者サイト」にてご報告いたしております。多くの会員の皆様にご回答いただき、また、自由記述にて貴重なご意見・ご要望をお寄せいただきました。いただいた御意見は、今後の父母の会活動にいかしてまいります。

 

■今月のトピックス

~本郷祭のご報告~

執行部は、生徒会主催入試相談コーナー、電子決済端末利用のお手伝い、および、令和ロマンスペシャルステージのお手伝いをいたしました。

 

☆入試相談コーナー:受験生の保護者からの相談員

☆電子決済端末:本郷祭実行委員会、生徒会、図書委員会の電子決済端末利用のお手伝い

☆令和ロマンスペシャルステージ:本郷祭実行委員会主催のスペシャルステージの保護者席の抽選、受付、及び、観客誘導のサポート等

 

 入試相談コーナーでは、今年度も相談員をして下さるボランディアを募集し、23名の方にお手伝いいただきました。入試相談コーナーでは昨年よりも多くの受験生とご家族にご参加いただき、入試に関するご相談や本郷生の生活について、ご質問をお受けしました。参加いただいたボランティアの皆さまからは、本郷を志望されている方の想いに触れ、我が子との中学受験期を振り返り、「本郷に入れて良かった」「本郷生の親であることが誇らしい」と思うことができたとのお声を頂戴しております。

 

父母の会にご参加いただくことで、少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです。ご協力してくださったボランディアの皆さま、ありがとうございました。


 
父母の会の活動予定

【皆さまの声をお聞かせください!】

父母の会に関するご質問、ご要望は お問い合わせフォームまでお願いいたします。

学校へのご意見、ご要望も大歓迎です。匿名でお伝えさせていただきます。

QRコードからも「お問い合わせフォーム」に移動します。

執行部だより | 2024年9月

今年の夏は猛暑続きでしたね。

部活の合宿やご旅行、受験勉強等、それぞれ充実した夏休みを過ごしたことと思います。

さて、2学期は本郷祭、修学旅行など行事が目白押しです。

父母の会の活動も一番充実した時期を迎え、本郷祭ではボランティアの皆さまにもお手伝いいただき楽しく活動を行っていきます。

 

■ 今月のトピックス

~入試相談コーナーのお手伝いをします~

本郷祭両日、生徒会主催の「入試相談コーナー」に、現役本郷生の保護者がお答えする相談コーナーを設けます。

毎年大好評の企画で、受験生本人やご家族の相談にのりながら、本郷の良さをお伝えできるとても楽しいイベントです。ぜひ、ご来校の際にはお立ち寄りください。

現役本郷生の保護者にとっては、入学前に抱いていた当時の気持ちを振り返り、本郷学園の良さをお伝えする良い機会となると思います。ボランティアにご応募いただいた保護者の皆様、当日はどうぞよろしくお願いいたします。

(写真は昨年の様子です)

 

■ 父母の会の活動予定

 
【皆さまの声をお聞かせください!】

父母の会に関するご質問、ご要望は お問い合わせフォームまでお願いいたします。

学校へのご意見、ご要望も大歓迎です。匿名でお伝えさせていただきます。

QRコードからも「お問い合わせフォーム」に移動します。

執行部だより | 2024年8月

今年の夏は酷暑が続いていますが、会員の皆さまはお変わりなくお過ごしでしょうか。

父母の会メンバーも暑さに負けず、元気に活動を続けています。

各部の企画の詳細は各部ページでご紹介していますので、ぜひご覧下さい。

 

■今月のトピックス

~父母の会ボランティアご応募のお礼~

この度は、大勢の方にご応募をいただきありがとうございました。

本郷祭までおよそ1ヶ月半、ボランティアの皆さまにもお手伝いをいただきながら、各企画を盛り上げていきますので楽しみにお待ち下さい。

~父母の会アンケートのお礼~

この度は、1,000名を超える保護者の方に回答をいただき、ありがとうございました。

皆さまからお預かりしたご意見は、『保護者からの声』として学校にお伝えし、父母の会から回答が必要と思われるものに関してましは、本ホームページや、今後の活動を通して会員の皆さまにお伝えしてまいります。

■父母の会の活動予定

夏休み期間中は、活動を控えております。

 

【皆さまの声をお聞かせください!】

父母の会に関するご質問、ご要望は お問い合わせフォームまでお願いいたします。

学校へのご意見、ご要望も大歓迎です。匿名でお伝えさせていただきます。

QRコードからも「お問い合わせフォーム」に移動します。

執行部だより | 2024年7月

早いもので、夏休みまであと3週間となりました。

「初めまして!」から始まった5月の各部部会ですが、8月・9月の催しに向けて楽しく活動を進めています。企画の詳細は、各部ページで紹介しておりますので是非ご覧ください。

 

■今月のトピックス

~父母の会ボランティア募集中!~

9/21(土)、22日(日)に開催される本郷祭において、

父母の会のお手伝いをしてくださるメンバーを募集しています!

「ちょっとだけ父母の会の活動に参加してみたい!」

「子どものクラス、部活以外の方とお話してみたい!」

そんな軽い気持ちでご参加ください。

30~40名募集しております。以下のフォームよりご応募ください。

※当日実施前に、簡単にボランティアの内容説明もございます。

 

父母の会ボランティアの内容

①「入試相談コーナー」のお手伝い

本校受験希望の保護者さまからの相談にお答えいただきます。

本郷祭で大人気の企画ですので、中学受験経験者の皆さまのご参加をお待ちしております。

 

②「本郷グッズ販売」のお手伝い

本郷グッズ販売について、当日お手伝いいただきます。

 

③その他(ボランティアの必要が発生した際にはご連絡します)

 

※活動日 :9月21日(土)or 22日(日) ※③は別途
※募集人数:①30名程度 ②10名程度
※活動時間:お一人2~3時間程度

 

締切:2024年7月11日(木)

【本郷祭】父母の会ボランティア応募フォームはこちらから↓↓

https://forms.gle/JrZfBXmwQQqpYErK7

 

~古本回収について~

父母の会では、古本回収ブックポストを設置して、図書委員会をバックアップしております。

ご家庭でご不要になりました図書を、ご子息を通じ学校図書館にご寄贈いただくか、保護者会や面談の機会等にお持ちいただいたり、宅急便等でお送りいただくことも可能です。

(詳細は、JMOBILEをご覧ください)

 

1. 1号館1階 体育館入口付近

2. 2号館1階 入口エレベ-ター付近2号館2階

3. 2号館2階 図書館入口

4. 3号館3階 1号館からの連絡通路階段前

 

図書委員会では本郷祭で古本市を開催し、販売で得た収益で新しい本を購入します。

本郷の図書館で所蔵して、ご子息の皆さまが学習に活用することもあります。

絵本などは、もみじ幼稚園での読み聞かせに使われることもあります。

絵本・マンガ・実用書など何でも大丈夫です。

カバーは汚れていても外さずにお持ち下さい。

皆さまのご寄贈をお待ちしています。

 

 

 

■7月の活動予定  

 

【皆さまの声をお聞かせください!】

父母の会に関するご質問、ご要望は お問い合わせフォームまでお願いいたします。

学校へのご意見、ご要望も大歓迎です。匿名でお伝えさせていただきます。

QRコードからも「お問い合わせフォーム」に移動します。

執行部だより | 2024年6月

画像

令和6年度の定期総会を終え、新体制での活動がスタートし、各部ではクラス委員の皆さまにご協力いただきながら様々な企画の準備を進めています。詳細は各部ページにてご確認ください。

 

各学年ごとに保護者会では、各部からのご連絡、並びに、配布物を予定しております。6月15日発行予定の『父母の会通信 第1号』では、令和6年度の父母の会役員、監査、クラス委員のご紹介をしており、配布予定です。お手に取ってご覧いただけますと幸いです。

 

父母の会通信は不定期なお知らせですが、父母の会ホームページではタイムリーに情報をお伝えできるよう、原則毎月第一土曜日に更新しています。

 

父母の会を身近に感じていただけるよう様々な情報を掲載中ですので是非ご覧ください。

本郷中学校・高等学校 執行部一同

■今月のトピックス

~父母の会執行部ってどんな活動をしているの??~

父母の会執行部は、会長、副会長3名、書記2名、会計2名の計8名で構成されており、各部の活動を円滑に進めるために、下支えができるようにと活動しています。

 

また、校内の行事だけでなく、校外で行われる行事にも積極的に参加しており、5月は東京都私立中学高等学校協会第10支部評議員総会に参加、6月は男子中学校フェスタ2024に参加予定です。

 

父母の会執行部は『学校と家庭をつなぐ役割』も担っており、皆さまから寄せられた声を学校へお伝えするなど、定例会・連絡会などで、管理職の先生方との意見交換会を実施しております。父母の会へのお問い合わせの他、学校生活に関するご意見、ご要望も大歓迎です。

 

~第10支部評議員総会に参加しました~

5月31日(金)に、令6年 東京都私立中学高等学校協会第10支部父母の会、評議員総会ならびに懇親会が開催され、 本校父母の会からは役員3名が参加しました。今年度、初めての校外活動となりました。総会は滞りなく終了し、懇親会は和やかな雰囲気の中、他校の役員の方々と交流をはかる時間となりました。今後も郊外活動に積極的に参加し、会員の皆さまにご報告させていただきます。

 

6月の活動予定

 

 

 


Instagram

フォローいただき、ありがとうございます。引き続き父母の会からのお知らせや、学校行事の様子など、Instagramを中心に情報発信して参ります。

https://www.instagram.com/hongo_fubonokai/

 

【皆さまの声をお聞かせください!】

父母の会に関するご質問、ご要望は お問い合わせフォームまでお願いいたします。

学校へのご意見、ご要望も大歓迎です。匿名でお伝えさせていただきます。

QRコードからも「お問い合わせフォーム」に移動します。